京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:82
総数:388823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

3年生のひとコマ

 テストも終わりこれからいよいよ進路決定の時期へと向かいます。そんな中、クラスでは班替えをしました。新しい班でレクリエーションも行い少しほっとした時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ、向島東中学校へ

 美術部では、来校された方をお迎えするポスターを制作しました。向島東中学校のキャラクター『東丸くん』のイラストが目を引きます。1階には、生徒や先生方が書いた「向島東中学校の魅力」が掲示されています。是非、じっくり目を通してみてくださいね。
画像1
画像2

学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会との昼食会

昼食を1年生と一緒に取りました。各班に委員の方々が入り談笑を楽しみました。本日の給食の献立はなんと『カレーライス』!生徒たちからも部活の話や今日の天気の話題など積極的に話かける姿があり、委員の方々はとても喜んでおられました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会による授業参観

2年生は理科と数学の授業を参観されました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会による授業参観

全体会の後、1、2年生の授業参観を行われました。生徒たちの学びに没頭する姿を見てもらうことができました。(写真は1年生)
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会が行われました

本日、標記委員会が本校で行われました。検証委員会による学校訪問は、学校評価と学校運営協議会が学校教育活動を改善していくPDCAサイクルの中で、適切に機能し、教育水準の向上に寄与しているかどうか「検証」をしていただくものであり、「検証」を踏まえた「助言」を契機に、より良い学校づくりにつなげていくためのものです。
30名近い来校者に生徒たちの学びに向き合う姿をご参観いただきました。
(写真は全体会の様子です)
画像1
画像2

週末の部活動(サッカー部)

サッカー部は週末に練習試合を実施しました。新人戦で中心となった2年生が数人欠席し多くの1年生が出場することとなりました。経験を積んで、どんどんレベルアップしてください。結果は負けてしまいましたが、収穫の多い試合となりました。9日のカップ戦に向けて、士気を高めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

選書会の様子

 本日の昼休みと放課後に、選書会が行われました。工芸ルームには、たくさんの本が並べられていました。手に取ったり、熱心に本を見ていました。応募票が多かった本については、購入できるように計画していきます。これを機会に、自分のお気に入りの本と出会えるといいですね。


画像1
画像2
画像3

学期末テスト頑張っています

テスト当日の朝、いつもより少し早く来て教室で勉強をする3年生。進路に向かって気持ちも入っています!
画像1
画像2

学期末テスト頑張っています

本日から2学期末テストが始まりました。日頃の成果を発揮すべく、生徒たちは問題に向き合っていました。1,2年生は明日まで、3年生は金曜日までテストが続きますが、ベストを尽くして頑張ってください。
(写真は上段より1年生、2年生、3年生)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp