京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:56
総数:287690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

1・2年 遠足

 1・2年生で京都市動物園へ行ってきました。お天気にも恵まれ、子供たちはとても楽しそうな様子でした。
 ふれあい体験では、テンジクネズミとウサギを触りました。「テンジクネズミの方が毛が硬い。」「背中とおしりで触り心地が違うんや。」など、体験を通していろんなことに気付くことができました。
 たくさん歩いた遠足でしたが、電車でのマナーや歩く時の約束を守る子供たちは大変立派でした。

画像1
画像2
画像3

部活動

 今日から部活動の卓球が始まりました。4年生から6年生までの19名が在籍しています。元気に挨拶した後、準備体操、卓球台の準備をしました。今年度から地域の方にも来ていただくことになり、4年生は、基礎からしっかり教えていただきました。ありがとうございました。
 5、6年生は、2人組になり、サーブやラリー等、試合に向けた実践的な練習をしていました。自分のめあてをもって、1年間続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 算数の学習

 算数科で小数のかけ算を学習しています。今日は「小数×小数の計算の仕方」について考えました。これまでの学習をもとに、どのように計算するか個人で考えてから、グループで交流しホワイトボードにまとめました。話し合い、みんなで考えをまとめることも頑張っています。
画像1画像2

4年 自転車教室

 昨年度より4年生で自転車教室を実施しています。今日は、朝からPTAや学校運営協議会、交通安全推進会の方々に来ていただき、自転車教室のために運動場の準備をしていただきました。そして、ポイントで子供たちの様子を見ていただきました。後始末までしていただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
 子供たちは、右京署の警察官から正しい自転車の乗り方や道路での通行の仕方を学んだ後、実際に自転車に乗車しました。今日学んだことは、これから自転車に乗車するときに生かしてほしいです。自分の命を守る学習ができました。
 学科も実施していますので、後日、自転車運転免許証が届きます。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「電池のはたらき」

 理科の学習で送風機をつくりました。電池の向きを変えると・・・あら不思議!?プロペラの回る向きが変わりました。そして電池を二つつなげると、プロペラが速く回り風が強くなりました。なぜだろう?気が付いいたことや考えたことを話し合っていました。少し蒸し暑い日に「気持ちいい〜!」と子供たちの歓声が教室に響いていました。
画像1
画像2

4年生 算数科「わり算の筆算」

画像1画像2
 算数では、わり算の筆算の学習をしています。たてる かける ひく おろすを頭の中で繰り返しながら筆算をしています。
 このやり方を使えば、途中で0が出てきても、わられる数が3桁になっても同じようにできることを確かめることができました。余白がたっぷりある見やすいノートも素敵ですね。

6年 調理実習

 6年生は、家庭科の「朝食から健康な1日の生活」の学習で調理実習をしました。材料に応じた洗い方、調理に適した切り方、盛り付け及び後片付けに気を付け、加熱調理器具を安全に取り扱いながら炒めました。
 班で協力して、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、ハムを切り、炒めるという調理実習ができました。自分たちで調理した彩野菜はとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

給食室 5月19日 今日の給食

画像1画像2
   〜今日の献立〜
  ☆ごはん
  ☆新じゃがいものかきあげ
  ☆ひじきのにつけ
  ☆若竹汁
 今日は和食を味わう和(なごみ)献立です。
 春にとれる「新じゃがいも」を使った「新じゃがいものかきあげ」は初めて実施する新献立です。また「若竹汁」は旬の「わかめ」と「たけのこ」を使った「であいもん」の献立でした。
 今日も3組のみんなと一緒に給食をいただきました。どの献立も「おいしい」と、しっかり食べてくれました。
 おいしい給食ごちそうさまでした!

4年生 体力テスト

画像1画像2
 体力テストをしました。4年生から体力テストの種類も増えて、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしに取り組みました。2回目の記録が伸びると「やった〜!」と喜んでいました。

4年生 自転車教室に向けて

画像1画像2
 来週5月23日(火)に、4年生は学校で自転車教室を行います。自転車の安全な乗り方や交通ルールについて確かめます。今週は事前にもらった自転車交通安全冊子を使って学習をし、タブレットを使って問題に答えました。
 さて、自転車に乗るのは左側から?右側から? 答えは・・・聞いてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp