京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:87
総数:429858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

わかば学級 巨匠展の作品作りNO.2

画像1
画像2
巨匠展は自分の作品を多くの人に見てもらえる良い機会なので、丁寧に完成させていってほしいです。

わかば学級 巨匠展の作品作りNO.1

画像1
画像2
巨匠展に向けての作品作りをがんばっています。自分のイメージに近付けるためにあきらめずに取り組んでいます。

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
画像2
画像3
「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を使って学習をしています。今日は、初めて読んで知ったことや不思議に思ったことをみんなで話し合ってみました。みんなで話し合うことでたくさんの考えに触れることができました。

クラブ見学

今日は3年生のクラブ見学でした。
4年生に向けての準備が始まっています。
どんなクラブがあるのか、何をしているのかをしっかりと見る機会となりました。
担当の先生にクラブについて質問している子どもたちもいました。
来年のクラブが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 大谷選手のグローブ

画像1
画像2
画像3
大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。5年生は、体育でベースボールの学習もやっていたので、上手に投げたり、受けたりできていました。野球に触れられる良い時間になりました。

わかば学級 大谷選手のグローブ

画像1
画像2
画像3
大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。グローブに触れる機会はなかなかないので、良い機会になりました。子どもたちもキャッチボールを楽しんでいました。

わかば学級 続・持久走記録会!

画像1
6年生も持久走記録会がありました。朝マラソンの成果も発揮して最後まで全力で走り抜くことができました。みんな、本当によくがんばりました!

6年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
寒い中、ご参観いただきありがとうございました。子どもたちは6年生らしく、自分の記録を1秒でも上げようと一生懸命がんばってくれました。色々な行事が小学校生活最後のことばかりになってきますが、これからも悔いのないように全力で取り組んでいってほしいです。

2年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
たくさんのご参観、ありがとうございました。寒い中でしたが子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと、全力でがんばってくれていました。来年は走る距離が伸びますが、今年同様にがんばる姿を見せてくれたら嬉しく思います。

4年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
寒い中、ご参観いただきありがとうございました。お家の方が見て下さっているからなのか、ほとんどの子が練習よりも良い記録でゴールすることができていました。これまでの練習と今日のがんばりをお家に帰られたらたくさん褒めてあげて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 SC
3/21 給食終了 卒業式リハーサル 5校時授業 完全下校(5年以外) 5年卒業式前日準備
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp