![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:73 総数:593533 |
【5年生】言葉を工夫して伝える情報![]() ![]() 【4年生】もののあたたまり方![]() 【5年生】新聞社出前授業(3)
学習の最後には、友達にインタビューをし、インタビューをもとに見出しや記事を作成しました。どんなことを記事にしたいか考えながら友達にインタビューをしていました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】新聞社出前授業(2)![]() ![]() クラス目標を決めよう【3年生】
1、2月のクラス目標を決めようというテーマで「学級会」を開きました。1、2月の児童会目標が「良いことをして、まわりの友だちを笑顔にしよう」と決まったので、どのような良いことが出来るか、どのような取り組みをして笑顔にできるかをクラスで話し合いました。クラス目標は、3年2組3か条と題して3つのことを守っていくことに決まりました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】新聞社出前授業(1)![]() ![]() じしゃくのふしぎ【3年生】
理科の学習では、「じしゃくのふしぎ」という学習で、磁石について学習を進めています。今日は磁石を触って気付いた不思議や疑問に思ったこと、分かったことなどを出し合いました。これから子どもたちから出た疑問を一つ一つ解決していこうと思います。
![]() ![]() ![]() 【5年生】外国語の学習
外国語の学習で道案内の学習をしています。今回はWhere is ○○?を使って、物がどこにあるのか答える練習をクイズを通して行っていました。
![]() ![]() 【5年生】そうじ時間も頑張っています!![]() ![]() 職員室前のろう下や理科室など、みんなが使う場所のそうじを任されているので、しっかりそうじしています! 学校全体のことを考えて動くことは、6年生での活動にもつながっていきます。 いろいろな場面でいろいろな方向に目を向ける意識をもっていてほしいと思います。 おいしい給食いただきます【3年生】
今日の給食は新献立の「菜めしの具」がでました。菜めしの具には、春の七草である「すずしろ(大根の葉)」とわかめが使われています。1月7日の「人日の節句」に春の七草を刻んでおかゆに混ぜて食べると、1年間元気に過ごすとされています。子どもたちは、菜めしの具を食べて、寒さにも負けず、元気いっぱい過ごしていました。
![]() ![]() ![]() |
|