京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:110
総数:517952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年

画像1画像2
音楽に合わせて拍を数えて,体を動かす。
簡単そうな技でも,みんなで合わせたり,細かい動きを意識したりすると,とても難しいです。

本番まであと2週間!!
みんなで頑張りましょう!

くすのき学級 山の家「野外炊事」

山の家3日目。
山の家最後の活動、「野外炊事」をしました。
日頃使うことのない包丁を使ったり、かまどを使ったりして「鶏すき焼き風煮」をつくりました。
画像1
画像2

6年 算数 立体の体積

6年生の算数の学習では,立体の体積の学習を進めています。

これまでの学習を活かすと,どうやって立体の体積が求められるのか。
友達同士で意見を出し合いながら,話し合いを進めることができていました。

画像1

くすのき学級 山の家「キャンプファイヤー」

山の家の宿泊学習、2日目の夜。
キャンプファイヤーをしました。
画像1
画像2
画像3

【3年】算数 重さ

画像1画像2画像3
「はかり」を使って、教室にある様々な物の重さをはかってみました。
ランドセルや鍵盤ハーモニカ、筆箱など、「思ってたより軽い」「これはどうかな」と次々にはかってみる子どもたち。目盛りの読み方も分かるようになってきました。

5年生 到着しました!

ただいま学校に到着しました。
これから帰校式をおこないます。

5年生

ただいま学校に到着しました。
これから帰校式をおこないます。

感嘆符 5年生 西大路九条を通過しました

西大路九条を通過しました

5年生 北野白梅町付近を通過いたします

ただいま北野白梅町付近を通過いたします。
このまま西大路通を南下します。


5年生 山の家「退所式」

退所式を終えました。
2泊3日、お世話になった所員さんや山の家に感謝の気持ちを伝えました。
3日間のたくさんの思い出をむねに、学校に帰ります!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp