京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up217
昨日:147
総数:735048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生 8年生と一緒に地域の清掃を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
普段は、火曜日と木曜日に8年生が4年生の教室に来てくれてピア清掃を行っていますが、今回は、学校の外に出て行いました。いつも地域の方々がきれいにしてくれているのであまりごみは落ちていませんでしたが、できる範囲で協力して取り組みました。
これからも4年生と8年生が協力して学校も地域もよりよくしていってほしいと思います。

4年生 図書委員会のビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図書委員会の生徒が、ビブリオバトルをしました。
みんなの前で発表することは勇気のいることですが、とてもがんばっていました。
もうすぐ、後期(下半期)の委員会が始まります。前期の委員会の頑張りを引継ぎ、よりよい学校を作ってほしいと思います。

4年生 図工「ギコギコトントンクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ギコギコトントンクリエイター」の学習も
終わりを迎えようとしています。

最後は、作品にくぎを打って完成です。

みんな、思い思いの作品を作っています。

完成が待ち遠しいです(*^-^*)

1組 図工 ころころプレイランド

画像1 画像1
画像2 画像2
「ビー玉のだいぼうけん」ということで、「水族館」をテーマにビー玉迷路をつくりました。とてもたのしい作品ができました。

4年生 蓮花タイム「福祉に関わる体験をしました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の蓮花タイムでは「みんながくらしやすいまちをみんなで創る」をテーマに、生徒が立てた学習計画に沿って学習を進めています。
今回は、福祉に関わる体験をしました。この体験をするにあたり、地域の方々にたくさんご協力いただきました。子どもたちは、初めての体験を通して新しく気づいたことがあったようです。
関係機関の皆様、本当にありがとうございました。

5年生 家庭科 その2

食事が終わった後は洗い物も丁寧にしました。
自分の使った食器や机を丁寧に洗ったり拭いたりしていました。
さすが5年生!最後まで自分たちのすべきことが分かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

家庭科の学習で、お米を炊きました。
炊き方を教科担当の先生から教えてもらって、それぞれの役割で自分の仕事をしました。
炊けたご飯は今日の給食と一緒にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都探究ポスターセッション2

 12月には校内でポスターセッションを行います。今日のセッションからさらに良いものにしてくれることを期待するとともに、全校生徒にとってのモデルとなるような役割を担ってくれることも期待しています。
 参加してくれた生徒のみなさん、そして応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、引率して下さった先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都探究ポスターセッション1

 本日、堀川高校本能館で行われたポスターセッションに、5〜9年の12名が参加しました。自分で調べ考えたことをポスターの形にして説明し、聴いてくれている人とやり取りを行うのがポスターセッション。発表者は、最初は緊張しつつも、堂々と説明し、ハキハキと笑顔で質問に答えている姿がとても輝いて見えました。
 まずはグループで車座になり、堀川高校生がリードする形で自己紹介等を行うセッションからスタートし、ポスターセッションへと移っていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

京都市小学生陸上記録会および持久走記録会2

 京都市全体の規模で行われる記録会で他校の児童と競い合うことは、自分のことをより深く知るきっかけになるのではないでしょうか。これを機会に陸上にどっぷり浸かっていく人もいるのかもしれませんね。
 参加した6年生、引率・役員の先生方お疲れ様でした。参加した全員の写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 立志式
中期選抜合格発表
6年学年集会(9:15〜)
3/19 修了式 ボランティア清掃
後期選抜願書受付
3/20 春分の日
3/21 春季休業(〜4月7日)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp