京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:79
総数:388645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

4年総合的な学習発表会

画像1
画像2
GIGA端末を使って、各自が調べたことを発表しました。

新しい仲間

画像1
やまびこに新しい仲間が増えました。
土の中にいるお友達・・・
みんな大好き?カブトムシの幼虫です♪
早く大きくなあれ!と喜ぶお友達と、
私が手の平にのせている「うげぇ」というお友達。
面白い反応でした。

そして今日の小話。
十二支のお話をしました。
『ね』はねずみ年
『うし』『とら』『う』ん?『う』って何の動物?
「うなぎ!」
「うーたん!」
「うざぽん!」
うさぎさんが悲しみます・・・

そして十二支は自分の好きな動物を選べると思っていたみんな。
毎年、自分の十二支が変えられると思っていたみんな。
それはできません。

今週もたくさんの笑いをありがとう♪
寒くなるようなので、体調に気をつけて、よい週末を!

陶芸体験

画像1
陶芸家の方に来ていただきました。みんな自分の作品作りに集中していました。

今日のやまびこさん

画像1
今日は6年生が中学校の給食(お弁当)の試食をする日でした。
そのお弁当に興味津々のみんな。
「中学校のごはんはデザートがつくの?」
「ごはんの量が多いね〜」
「来年も試食するの?」
「おかずが冷たいの??」
など、みんなも中学校という新しい世界への見通しが少しもてた時間でした。

朝のダンスタイムのブームが「アイドル」から「唱」に。
「ラ〜ラ〜ラララ〜ラ♪レリーホーリーロー♪」
と大合唱する朝の時間。
「ready for my show」の見事な変換に癒しを感じます。
明日も楽しく踊ろうね!!

児童集会

 今月の児童集会では、コンクールで賞をとった人に、校長先生から賞状を渡しました。夏休みに取り組んだ「わくわくプラン」の作品で、コンクールに出展し、優秀作品として選ばれた6年生の3人が受賞しました。
画像1
画像2
画像3

12月児童集会

画像1
各委員長より連絡がありました。その後、表彰を行いました。

【英語活動】UNIT2 サラダで元気

画像1画像2画像3
ALTのエル先生と一緒に英語活動の学習をしました。自分のオリジナルサラダを作るために、GIGA端末を用いました。サラダの具材カードをクラスの友達と交流して集めることができました。ナイスサラダ!

6年家庭科

画像1
調理実習です。みんなはりきっています!

3年国語

画像1
「たから島のぼうけん」について学習しています。

4年 総合「太陽光発電と蓄電池で地球を守ろう」

本日、株式会社京セラから3人の方が来てくださり、
「太陽光発電と蓄電池で地球を守ろう」
というテーマで授業をしていただきました。

地球温暖化について知るだけではなく、
太陽光発電パネルのついた家の模型と
ライトを使って電気を作り、
プロペラを回したり、オルゴールを鳴らしたり、
蓄電池に電気を貯めたり、様々な実験をしました。

子どもたちはライトの当て方を変えて、
どうすればより速くプロペラが回るのかなど、
同じグループの友だちと、
よく考えながら、いきいきと取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp