京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up79
昨日:608
総数:834939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

2年 いきものがかり

二学期のかかり活動がはじまっています。
3組では、いきものがかりによるクイズが行われました。
小さな友だちと触れ合って、さらに調べたことをクイズにしていました。
虫はかせがたくさん!秋の生き物も見つけにいこう!
画像1
画像2

2年 全校体そうを練習中!

先日の運動会の全校練習から、「全校体そうも完璧に踊りたい!」と熱心に練習する姿が見られています。
テンポも速いですが、けがしないように一つ一つの動きをていねいに踊りましょう!
画像1
画像2

3年生 算数科 重さ(1)

画像1
画像2
画像3
重さの学習が始まっています。

グラムという単位を知る前に

持っているもので,重さ比べをしました。

3年生 算数科 重さ(2)

画像1
画像2
画像3
自分の手の感覚で比べるのとは

違ったようで驚きながらやっていました。

それぞれ持ち帰っていますので

もしお家でやっていれば見てください。

準備体操(全校ダンス)

画像1
画像2
画像3
 全校ダンスを練習しました。音楽に合わせて楽しんで体を動かしていました。

全校練習での全校ダンス

画像1
画像2
全校で全校ダンスをしました。見本の全校ダンス係を見ながらしっかりと体操していました。

大きさくらべ(1)

 テープを使って動かせないものの長さをはかりました。教室内のいろいろな高さや幅を進んではかっていました。頭の周りをはかっている子もいてメジャーの働きにつながっていくなと感じました。
画像1
画像2
画像3

大きさうらべ(1)

画像1
画像2
画像3
鉛筆の長さや毛糸の長さを比べました。まっすぐにする、横に並べる.端をそろえる、ぴんと伸ばすなどのはかるときの大事なことを確認しながら測りました。班の中のチャンピオンを決めようと仲良く進んで活動しました。

5年 運動会練習

画像1
画像2
画像3
運動会まで残り1週間!

頑張りましょう!

5年 青組応援団

画像1
画像2
声を張り上げて、一生懸命頑張っています!

来年はこんな姿になれているかな…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp