京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up117
昨日:126
総数:665304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 3学期スタート!

画像1
 3学期がスタートしたということで、学年集会を行いました。6年生の学校生活は残り51日。その中で、もう一度学年目標や学級目標に立ち返り、当たり前のことを一つ一つ丁寧にやっていくことや中学校に向けて自分と向き合いながら学習に取り組んでいいくことなどを確認しました。卒業に向けて、一日一日を大切に、自分や友達の命や心を大切に生活してほしいなと思います。

小さな巨匠展に向けて

画像1画像2
自分でどのような虫を作るのか考え、絵にしました.絵に線を書いて「紙粘土」「画用紙」等、材料まで書き込むこともできました.また、色塗りまで進んでいる子もおり、見本を見ながら丁寧に塗っていました.

カレンダー作り

画像1画像2画像3
1月のカレンダーを作りました.タブレットのひらがな表で作る子、ローマ字表を見ながらタイピングする子等、様々ですが、みんな集中して作ることができました.

5年生 新年1回目の学年集会!

5時間目には学年集会を開きました。

2024年は子ども達が6年生になる年です。

この3学期は、「6年生の0学期」だと思って、
何事にも取り組めるようにお話をしました。

自分から進んで取り組んだり、自分で考えて行動したり、
「自ら」をキーワードに頑張ってほしいです。

その後、転入生を紹介し、学年遊びをしました。
3学期も楽しい学年集会ができるといいですね。
画像1

5年生 お掃除大作戦の結果は!?

画像1
画像2
冬休みの宿題で、
家の「掃除大作戦」と題して、そうじの宿題に取り組みました。
今日はそれの交流をしました。

学校で学んだことを活かし、箱を生かして整理している児童や、
窓のサンの細かいところまで掃除できている児童もいました。

大掃除の時だけ以外にも、
ぜひ学びを生かしておうちをきれいにしてほしいですね。

5年生 葛野米リベンジャーズ どれぐらいの量?編

画像1
画像2
3学期が始まり、2日目になりました。

3学期も葛野米リベンジャーズは続きます。

今日はもみ取りにチャレンジしました。

もちろん機械はありませんので、人力で揉みを取りました。

どれぐらいのお米が取れたのか、子供たちはワクワクした様子でもみをとっていました。

1Lパックのご準備いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

2年生 学年集会

画像1画像2
体育館に集まって、学年の目標を確かめました。1年のまとめの時期です。みんなで素敵な3年生なれるように、一人ひとりが力を出し、支え合いながら成長していきましょう!

2年生 今年の目標を決めよう

画像1画像2
あと少しで3年生!3年生は、新しいことがたくさん始まる学年です。2年生でどんなことを頑張れば、いいスタートを切れるのか、話し合いました。さて、今年の目標は何でしょう?教室にプリントを掲示しているので、読み合ってみましょう。ご家庭でも目標について話していただけると幸いです。

【1年生】3学期スタート!

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。
久しぶりに会う友達に挨拶をしたり、お話をしたりと楽しそうな姿が見られました。
始業式・大掃除の後は、「冬休み明けすごろく」をしました。
「冬休み楽しかったことは?」や「みんなでスクワット10回」など、友達と話したり、運動をしたりしながら、楽しく冬休みを振り返りました。
2年生に向けて、レベルアップできる3学期にしていきましょう!

大掃除

画像1画像2
みんなで教室をキレイにしました.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp