京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:70
総数:543568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

給食室 1月31日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆こくとうコッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆タンドリーチキン
 ☆やさいのスープに

 タンドリーチキンは初めて実施する新献立です。カレー粉やにんにく、ケチャップなどで味付けをした鶏肉にじゃがいもを合わせ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

 子どもたちからは大好評で、たくさんの子から(教職員からも)「おいしかった」「また食べたい」と嬉しい感想を聞かせてもらいました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

避難訓練(地震)

 避難訓練を行いました。
 今日は、中間休みに地震が起こったという想定で、自分の身を守る1次避難、その後、屋外に避難する2次避難をしました。これまでは、授業中を想定した訓練がほとんどでしたが、今日は休み時間ということで、運動場や特別教室、トイレや廊下など、子どもたちはそれぞれの場所で、どうしたら自分の身を守れるかを考えなければなりませんでした。「机の下に入る」「身を低くして頭を守る」「放送をよく聞いて行動する」など、しっかりと考えて避難することができました。
 災害はいつ起こるか分かりません。ご家庭でも、「災害に備えてできることは何か」、ぜひ、話題にしていただけたらと思います。
画像1
画像2

給食室 1月25日 今日の給食

〜今日の給食〜

  ☆むぎごはん
  ☆ぎゅうにゅう
  ☆ぶたどんのぐ(しろみそあじ)
  ☆ツナとこまつなのごまいため
  ☆キャベツのよしのじる

 今日は白みそを使った「豚丼の具」でした。白みその甘みと、いためた玉ねぎ・青ネギの甘みは相性がよく、豚肉のうま味も相まって、ごはんが進みます。

 1年3組のみんなも、あっという間に食べ終わってしまいました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 
画像1
画像2
画像3

給食室 1月24日 今日の給食

〜今日の給食〜
 

 ☆コッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ポークビーンズ
 ☆ほうれん草のソテー

 今日は久しぶりに「ラッキーにんじん」が登場しました。ラッキー人参とは星の形をした特別な人参で、当たるとラッキーなことがある(かもしれない)人参です。

 クリームシチューのときに登場することの多い「ラッキーにんじん」ですが、今回はポークビーンズで実施しました。

 給食時間におじゃました1年1組でも、ラッキーにんじんを手にしたラッキーな子が嬉しそうに見せてくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

大谷翔平選手からのプレゼント

 大谷翔平選手から届いたグローブを
 各学級で紹介しました。

 みんな大喜びです。
 色もおしゃれで、素敵です。
 順番に手に取って、感触を確かめると・・・
 「軽い!」
 初めてグローブを触る子どももいて、
 思っていたよりも、軽くて、柔らかくて、
 びっくりです。
 
 野球が大好きな子どもの中には、
 思わず泣きだす子どももいました。

 グローブには、サインと共に、
 大谷選手からのメッセージも添えられていました。
 
 「・・・・私はこのグローブが、私たちの次の
  世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボル
  となることを望んでいます。それは、野球こ
  そが、私が充実した人生を送る機会を与えて
  くれたスポーツだからです。・・・・・・」

 と書かれていて、最後に、

 「野球しようぜ。」と結ばれています。

 これから順番にクラスで、
 実際に使わせてもらう予定です。

 大谷選手、
 素敵なプレゼントをありがとうございました。
 大切に使わせていただきますね。

 地域の方。保護者の方でご覧になりたい方は、
 職員室にお声掛けください。
 
画像1
画像2

参観・学年懇談会〜2日目〜

 本日、1・3・5年生の参観・学年懇談会を行いました。雪の降る大へん寒い中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 学校でのがんばりをご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

 作品展は、明日も夕方6時まで開催しています。
画像1
画像2

1年 「作品展鑑賞」

 体育館で行っている作品展の鑑賞をしました。
 自分たちの作品はもちろん、他の学年の作品をとても興味深く鑑賞していました。
「色使いを工夫していて素敵だな」「版画をするのが楽しみだな」「2年生になったら、窓を工夫して作りたいな」など、これからの創作意欲が高まったようです。貴重な鑑賞の時間になりました。
 (参観・懇談に足を運んでいただき、ありがとうございました。)

画像1画像2

参観・学年懇談会〜1日目〜

画像1
画像2
 本日は、2・4・6年生とひまわり学級の参観・学年懇談会でした。
 子どもたちは、少し緊張している様子もありましたが、張り切って学習に向かっていました。お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
 明日は、1・3・5年生の参観・学年懇談会です。体育館では作品展も行っています。

作品展

 本日より、体育館にて作品展を開催しています。
 どの学年も力作ぞろいです。
 
 作品展は、25日(木)まで、行っています。朝8時30分から夕方6時まで鑑賞していただけますので、是非お越しください。
画像1
画像2
画像3

給食室 1月23日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆なめし(ぐ)
 ☆ひらてんとこんにゃくのにつけ
 ☆きょうふうみそしる

 なめし(ぐ)は初めて実施する新献立です。春の七草のひとつでもある「大根(すずしろ)の葉」と春においしくなる「わかめ」を使った献立です。

 今日は1年1組のみんなと一緒にいただきました。なめし(ぐ)のおかわりにもたくさんの子が手を挙げ、全部きれいに完食でした。

 給食室でも2年生の子どもたちが「また食べたい!」と言っていました。とっても嬉しかったです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp