【4年生】3月8日 今日の給食は
【☆☆☆☆】 2024-03-10 13:05 up!
【4年生】3月8日 ゆめいろ図書館
今年でゆめいろ図書館で本を借りることができるのもあとわずかです・・・
【☆☆☆☆】 2024-03-10 13:05 up!
【4年生】3月8日 初雪のふる日
テーマが同じでも感じ方が違うことや、どの文章や表現から感じ取ったかの違うことを交流を通じて、見つけていました。
【☆☆☆☆】 2024-03-10 13:05 up!
6年市内巡り
保護者の方々にも協力をいただき、無事6年生の市内巡りを実施することができました。ありがとうございました。少し小雨が降るときもありましたが、楽しく安全に京都市内を巡ってきました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2024-03-10 13:05 up!
3月7日(木)の給食
3月7日(木)の献立は、
・麦ごはん
・なま節のしょうが煮
・小松菜とひじきのいためもの
・赤だし でした。
この日は、和食の良さを特に味わう「和(なごみ)献立」でした。給食で使用する天然の出汁のおいしさや、伝統食、旬の食材についてビデオを見て、学びながら味わいます。
今年度最後のなごみ献のなま節のしょうが煮の「なま節」は、かつおをゆでて、煙でいぶし、乾燥させて作ります。成り立ちを知り、魚が苦手な児童も、関心をもって味わうことができていました。
なごみ献立だけではなく、給食を通じて和食の素晴らしさも味わう機会を今後も設けていきます。
【学校の様子】 2024-03-07 20:15 up!
最後のなごみ献立
今日は、最後のなごみ献立でした。
ビデオを見ながら、味わって食べました。
【☆☆☆☆☆☆】 2024-03-07 19:07 up!
6日(水)5年生 きらめき「仁和のまちについて考えよう」その2
専門的なお話もありましたが、次々に飛び出す豆知識の数々に子ども達は「おぉ〜!!」と感嘆の声を上げていました。
仁和の町が、子ども達にとって「魅力あふれるまち」であることや、その魅力を沢山の人たちが守り継いできたことを、熱い言葉で語って頂きました。
【☆☆☆☆☆】 2024-03-07 19:07 up!
お世話になった学校に
6年間、お世話になった学校にぞうきんをプレゼントするために手縫いで製作しています。
【☆☆☆☆☆☆】 2024-03-07 19:07 up!
ブックカバーのプレゼント
最後は、素敵なブックカバーのプレゼントを頂きました。
真田紐、上質な和紙を使っているそうです。
【☆☆☆☆☆☆】 2024-03-07 19:06 up!
6日(水)5年生 きらめき「仁和のまちについて考えよう」その1
宮大工の清水さんをお招きして学習をすすめました。様々な資料をもとに、宮大工の方しか知らないお話を聞かせて頂きました。
【☆☆☆☆☆】 2024-03-07 19:06 up!