京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up84
昨日:124
総数:836060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

5年 算数テスト

画像1
2組では、単位量あたりの大きさのテストを行いました。

むずかしいところではありましたが、みんな時間いっぱい使って解くことができました。

5年 スポチャレ2

画像1
画像2
画像3
女子チームは、20mボール回しに挑戦中です。

みんなで作戦考えながら、進めています。
頑張れ!!

5年 スポチャレ

画像1
画像2
画像3
男子チームはボールパスリレーに挑戦中です。

いかに相手に乱さずパスできるかが、回数アップの秘訣です。
頑張ってください!

5年 理科「もののとけ方」2

画像1
画像2
画像3
グループで協力してしっかり実験も進められるようになってきました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
理科の時間に「もののとけ方」の学習をしています。

ものが溶けるにはどんな要素が関わっているのかを、予想をし実験を重ねながらみんなで考えています。

2年 サラダで元気!

外国語活動ではサラダに使われる野菜の名前を聞いたり言ったりしました。
知っている野菜でも日本語とはちがう発音を楽しみながらしていました。

またクリスマスも近い季節になってきたので、みんなでクリスマスソングを歌いました。
よりクリスマスが待ち遠しくなりましたね!
画像1

2年 ダンス発表会に向けて

3組ではダンス係による発表会を予定しています。
11月にたくさん練習したゾンビダンスを踊ります。
今日は向かいあって、とても楽しそうに踊っていました。
画像1

2年 いきものがかり いきものクイズ

昼休みにいきものがかりによる「いきものクイズ」をしました。
いつもよく触れ合ういきものが登場しますが、クイズの難度は高めです。。
おかげでとっても盛り上がりました!
画像1

さくらんぼ学級 生活単元学習

いちごと玉ねぎを育てるための土づくりを行いました。

先週、苦土石灰を混ぜて土を酸性から中性にしたので、

今回は肥料を混ぜ込みました。

鍬を使って土を柔らかくしながらまんべんなく混ぜることができました。
画像1画像2

さくらんぼ学級 算数

立方体の展開図を描きました。

丁寧に切り取った後、組み立てるときれいな立方体になったので、

正確に描けていたことを確かめることができました。

最後にさいころの目を入れてオリジナルさいころに仕上げました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp