![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:874191 |
さくらんぼ学級 5年生の取組
6年生の卒業が近づいてきたので、5年生が「卒業祝いのメッセージカード」を作成しています。
下書きをタブレットで文字入力し、書き直したり、付け足したりしていました。 感謝の気持ちを表す良い文章ができました。 ![]() さくらんぼ学級 卒業祝い献立
6年生の卒業をお祝いして、給食調理員さんが1枚1枚心を込めて作ってくださった「とんかつ」
「おいしい。おいしい。」 と言いながらみんなで味わって食べました。 6年生といっしょに給食を食べることができるのもあとわずかです。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 音楽
さまざまな音楽に合わせて、打楽器でリズム内をする学習を続けています。
今回は複数の楽器を使うことに挑戦していました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 理科
前回の実験では、「湯気」とは何かがわかりました。
今回は沸騰したときに発生するあわの正体を調べました。 予想とはちがう結果に驚いたり、納得したりしていました。 ![]() ![]() 6年 人文字(2組)
卒業プロジェクトの一つ「人文字」
子どもたちが決めた文字をみんなで作りました。大切な小学校生活の思い出となるといいいですね。 ![]() ![]() 6年 班の目標を決めよう(2組)
毎週決めてきた班の目標もあとわずかです。残りの日々をどうな風に過ごしていくのか、話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 最後のフレンドリータイム
最後のフレンドリータイムでは、下学年のみんなから素敵なプレゼントをもらいました。
6年生からは来年のフレンドリータイムに向けての思いを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 6年 未来をつくる その32
これまで学んできたSDGs。平和な未来をつくるには、みんなの協力が欠かせません。自分たちが卒業した後にも思いが残るように、本にまとめています。
![]() ![]() ![]() 6年 お楽しみ体育に向けて(2組)
最後の体育は、お楽しみ体育。子どもたちが何をしたいのか考えて楽しみます。
当日に向けて、実行委員から当日の説明などがありました。 ![]() 6年 感謝の会
今日までお世話になった地域の方々への感謝の会で、6年生が学校のみんなを代表して、思いを伝えました。
最高学年として、思いをしっかりと伝える姿が素敵でした。 ![]() ![]() |
|