京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:49
総数:874191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年生 総合的な学習

3月12日(火)の総合の様子です。

来週の発表会に向け練習をしています。

友だちとアドバイスをしあいながらどんどん素敵な話し方に近づいています!


画像1画像2画像3

6年1組 卒業に向けて

思い出に残すキーホルダー作りのためにクラスで人文字を作りました。完成が楽しみですね。
画像1

6年1組 理科 最後の授業

理科の授業を教えていただいた先生に感謝の言葉を送りました。1年間お世話になりました。
画像1画像2

6年1組 家庭科 最後の授業

理科の授業を教えていただいた先生に感謝の言葉を送りました。1年間お世話になりました。
画像1

6年1組 1年間の成長

1年前、6年1組がスタートした時に撮った写真を再現しました。1年間で心も体も大きく成長しました。
画像1画像2

6年1組 お楽しみ体育

宝物おにごっこをしました。自分の陣地の宝物を守りながら相手の宝物を奪います。作戦を立てながら勝てる方法を考え、全力で走りました。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 球根の花が咲いた

「卒業式のころに咲くといいね」

と言いながらみんなで植えた球根が花をつけました。

6年生がじっと見つめて

「よかったあ」とつぶやいていました。

掲示板のカウントダウンも「あと6日」になりました。
画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 お祝い掲示

4・5年生は6年生の卒業をお祝いして、

6年生は新1年生の新入学をお祝いして、

桜の木の掲示を作ることにしました。

自分たちでデザインを考え、協力して作っています。

まだ未完成で、これからも花を増やしていくそうです。
画像1画像2画像3

4年生 図工

画像1画像2
 3月14日(木)、今日の図工の様子です。

 「ギコトントンクリエーター」の学習では、鑑賞の学習をしました。友だちの作品の良いところを交流しました。みんな、自分の作品を誇らしげに見せていました。

5年 My hero is…

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、学んだ文法を使って「My hero is…」発表会を行っています。

みんなそれぞれのヒーローを英語で伝えられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp