京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:43
総数:287764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

給食室 5月19日 今日の給食

画像1画像2
   〜今日の献立〜
  ☆ごはん
  ☆新じゃがいものかきあげ
  ☆ひじきのにつけ
  ☆若竹汁
 今日は和食を味わう和(なごみ)献立です。
 春にとれる「新じゃがいも」を使った「新じゃがいものかきあげ」は初めて実施する新献立です。また「若竹汁」は旬の「わかめ」と「たけのこ」を使った「であいもん」の献立でした。
 今日も3組のみんなと一緒に給食をいただきました。どの献立も「おいしい」と、しっかり食べてくれました。
 おいしい給食ごちそうさまでした!

4年生 体力テスト

画像1画像2
 体力テストをしました。4年生から体力テストの種類も増えて、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしに取り組みました。2回目の記録が伸びると「やった〜!」と喜んでいました。

4年生 自転車教室に向けて

画像1画像2
 来週5月23日(火)に、4年生は学校で自転車教室を行います。自転車の安全な乗り方や交通ルールについて確かめます。今週は事前にもらった自転車交通安全冊子を使って学習をし、タブレットを使って問題に答えました。
 さて、自転車に乗るのは左側から?右側から? 答えは・・・聞いてみてください。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
中間休みに陸上部、卓球部、バレー部の部活動開講式を行いました。
あいさつの大切さや各部活での約束を話し合いました。

給食室 5月18日 今日の給食

 〜今日の献立〜

  ☆むぎごはん
  ☆ぎゅうにゅう
  ☆あぶらあげのチャンプル
  ☆クーブイリチー
  
 今日は沖縄料理の給食です。あぶらあげのチャンプルの「チャンプル」は混ぜ合わせたものという意味があり、クーブイリチーの「クーブ」は昆布を「イリチー」はいため煮を意味しています。
 一緒に給食を食べた3組のみんなもしっかり食べてくれていました。
 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1画像2

憲法月間の話

画像1
画像2
画像3
 5月は憲法月間です。2日の人権朝会のときに私から子供たちに憲法についての話をしました。その中で「ぼくはなきました」という絵本を読みました。自分には何もいいところがないと思っていた小学生の男の子が、友達のいいところを考えることを通して自分のいいところに気付くというお話です。西京極西小学校の子供たちにも一人一人によいところがあります。子供たちには友達と互いの違いを認め合い、よさを大事にして楽しい学校生活を送ってほしいと思っています。

5年 クラス会議

 学級活動で初めてのクラス会議をしました。クラスみんなで一つの輪になり、顔を合わせながら議題について話し合います。会議の前には、座った隣の友達の「いいところ」を伝えていきます。少し照れ臭そうにする子供たちでしたが、いいところを言ってもらうと、うれしい気持ちになりました。
 会議では子供たちが考えた議題について話し合い、クラスがよりよくなるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年 新体力テスト

 今週は新体力テストの計測を頑張っています。今日はソフトボール投げ。昨年の記録よりも良い記録を目指して頑張りました。
 記録が伸びた人も、残念ながら伸びなかった人もいます。でも、記録を伸ばそうと目標をもって取り組めたかどうかが大切です。明日はシャトルランに取り組みます。頑張りましょう!
画像1画像2

4年生 理科「ツルレイシ」

 理科の学習でツルレイシを育てています。牛乳パックで作った植木鉢に種を植えました。芽が出るのは、まだかなまだかな・・と毎日のぞきこみながら水をあげています。今日はとても暑くなり、30度まで気温が上がりました。これからもしっかり水やりをしてあげてくださいね。
画像1

2年 生活科「町をたんけん 大はっけん」

 生活科の学習で町探検へ行きました。学校の登下校で通る道でも、今までは気付かなかったお店や看板などを見付け、「こんな所にお店があったんだ。」と子供たちも楽しそうでした。
 今後の学習でも、自分たちの住む町の素敵なところをたくさん見付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp