京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:22
総数:428627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

【4年】めざせ!優しい街、小野!【総合的な学習】

総合的な学習の時間も最終です。
みんなが住みやすい町にしていくにはどうすればいいか。自分たちができることはなんだろうか…。
優しい町を広めるべく、標語つくりをしました。国語科の詩の単元で学習したように、一度作ってみてから違う言い回しはないか、もっとよく伝わる表現はないか、GIGA端末で調べたり、友だちに聞いたりしながら作っています。
画像1
画像2

【4年】調べて話そう、生活調査隊 1【国語】

国語科では、アンケート結果をもとに、みんなの前で発表する学習をしています。今は、生活に対する疑問を、GIGA端末にあるソフトの中の思考ツールを使って自分の頭の中を整理する活動をしています。
画像1
画像2
画像3

【4年】サッカー【体育】

体育科では、サッカーの学習が始まりました。なかなか思ったところにボールをけることができないようです。そんな中でも、声を出して、チームとして頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1年 英語活動 「えいごとなかよし」

 とても楽しみにしている英語活動。

 今回は『かずのいいかたをしろう!』

 歌に合わせて、1〜10までの数を言いました。

 そしてその後は、クイズタイム!

 「何回手をたたいたかな?」

 回数を英語で答えるクイズを隣同士で出し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 「もうすぐ みんな 2年生」

 6年生や新1年生に向けての「おめでとう」掲示物を作っています。

 紙テープや折り紙でお花を作り、そのお花で「おめでとう」という字を作りました。

 みんなの気持ちが伝わるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 タイピングの練習

画像1
画像2
画像3
タブレットを使ってタイピングの練習をしました。何回も積み重ねることで少しずつ上達してきています。3年生に向けてレベルアップしていきたいです。

2年 算数「復習」

画像1
画像2
今年度のまとめの時期になっています。今日は、算数で復習問題に取り組みました。みんな集中して取り組むことができました。

6年 理科「生物と地球環境」

生物と地球環境の単元では、「地球環境ととのように関わっていけばよいのか」をテーマに、人の生活と地球環境との関わりをインターネットや本を使って調べています。班で協力して、ロイロノートやパワーポイントにまとめていっています。

6年 理科「生物と地球環境」

画像1
画像2
画像3
生物と地球環境の単元では、「地球環境ととのように関わっていけばよいのか」をテーマに、人の生活と地球環境との関わりをインターネットや本を使って調べています。班で協力して、ロイロノートやパワーポイントにまとめていっています。

2年 6年生を送る会にむけて

画像1
画像2
3月8日(木)に行われる6年生を送る会に向けての練習をがんばっています。
言葉をいう子は、ゆっくりはっきりと意識して上手に言えていました。当日が楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 246年フッ化物洗口 放課後まなび教室(最終) 学校安全日
3/19 SC
3/21 給食終了 卒業式リハーサル 5校時授業 完全下校(5年以外) 5年卒業式前日準備

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp