![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:45 総数:505177 |
5月30日(火) 今日の給食![]() コッペパン ツナサンドの具(フレンチソース味) チャウダー 牛乳 コッペパンにツナサンドの具を挟むセルフサンドの日です。 子ども達は思い思いにツナサンドを作り、楽しんで食べていました。 チャウダーには人参を星型に型抜きをした「ハッピーキャロット」が入っていました。教室ではハッピーキャロットがチャウダーに入っていた子どもは大喜びでした。人参をステンレスの星形で型抜きをした給食調理員さんの手は真っ赤になっていました。 次のハッピーキャロットの日をお楽しみに。 友達のノートを参考にしよう!!
3年生は、みんなのお手本になるようなノートを
廊下に掲示しています。 自分の考えをまとめていたり、わかりやすく整理していたり・・・ 友達のノートの”いいところ”をたくさん見つけることができます。 ノートを上手にかけるようになるポイントの一つは、 「いいなと思うところをまねしてみる」ことです。 ぜひ、友達のお手本を参考に、ノート名人になっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ごみのゆくえは・・・?![]() ![]() 毎日出るごみの量は・・・さて、自分の予想と比べてどうだったでしょうか? 熱心にノートをとりながら学習を進めている姿も素晴らしいですね。 数図ブロックを使って。![]() ![]() ![]() 数図ブロックの操作は「算数的活動」でとても大切です。 たくさん操作しながら、実感を伴って理解を深めていきたいものです。 おうちでもぜひ、「動かしながら説明してみてね。」といったお声をかけていただけるとありがたいです。 教室を改装して2部屋にしました。
かねてより改装していた一教室。
このたび、工事が完成して、「カウンセリングルーム」と「PTA室」の2教室にしました。 これまでカウンセリングルームは専用の部屋でなかったので、 とても使いやすくなったかと思います。 また「PTA室」も新たに設置しましたので、PTAの皆様に活用していただければと思います。 今後もさらに校内環境をよりよくしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 理科の時間![]() ![]() 今日はメダカの成長についての学習。 みんなで成長について”予想”しながら学習をすすめていきます。 理科室にたくさんメダカがいるので、じっくり観察しながら学習していきましょうね。 道徳の時間![]() ![]() 主人公の行動や言動に対して、友達同士で意見を交えながら、 考えを深めていきます。 交流することで、物事について多面的・多角的にとらえることができます。 これからも、友達の考えや意見を大切にしていきましょうね。 タブレットを使って![]() ![]() 写真を撮れたりロイロノートでまとめられたりと、大変便利です。 これからもうまくタブレットを使って学習を進めていきたいと思います。 朝の会です。
朝の会の様子です。
読書をしたり、宿題の確認をしたり、 それぞれのめあてにむかって、頑張っています。 ![]() バスケットボール盛り上がってます!![]() ![]() |
|