京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up12
昨日:74
総数:339906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

3年生 社会科 スーパーマーケット見学

画像1
社会科「商店のはたらき」の学習ではスーパーマーケットの工夫を調べています。校区のスーパーマーケットに見学へ行きました。子ども達はスーパーの店長さんにお話を聞いたり、気付いたことをメモをしたりして熱心に見学していました。

情報モラル

 情報モラルの学習をしました。身の周りには、テレビやインターネット、ゲームなどたくさんの情報機器があることに気づき、約束を守って使うことが大切だと知りました。
画像1

5年生 道徳「知らない間に」

画像1画像2
 今日の道徳は、情報モラルについて学習しました。
転校していった学校で、自分の知らない間に、
うその情報を流されてしまった女の子と情報を流した発信元の女の子の
気持ちを考えました。
 一度流した情報は、人に伝わっていく中で、どんどんでたらめな情報で
膨らんでいくこと、情報をすべて信じるのではなく、
自分で確かめること、携帯電話の使い方などを学習しました。
 お家でも、会話の一つとして話し合ってみてください。

育てた野菜でクッキング

 学級園で育てた野菜を使ってクッキングをしました。初めに、ナスとミニトマトをみんなで切りました。次に、フライパンでナスを炒め、ミニトマトとチーズをのせて蒸し焼きにしました。出来上がりを取り分けて食べると、「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。洗い物までしっかりとできました。

画像1画像2画像3

3年生 スーパーマーケット

画像1画像2
 社会見学でスーパーマーケットに行きました。お店の中や倉庫の中を見せていただきました。「スーパーにお客さんがたくさん来るひみつ」を探しました。

 店長さんから丁寧に説明をしていただき、質問にもたくさん答えてもらいました。調べてわかったことを、国語の「仕事のくふう、見つけよう」の学習で報告文にまとめています。完成が楽しみです。

第1回 ふれあい土曜塾(念佛供養踊りと花火の使い方教室)その2

画像1
画像2
上高野念佛供養踊りの後は、花火の使い方教室です。

事前に上高野消防団の方にご準備いただき、

辺りが丁度よい暗さになってきたところで始まりました。

久しぶりの花火という子どもたちも多く、

慎重に、でも笑顔で花火をしていました。


念佛供養踊りと花火の使い方教室、どちらも今日にいたるまで

ご準備いただいた保存会や消防団、PTAの皆様

ありがとうございました。

第1回 ふれあい土曜塾(念佛供養踊りと花火の使い方教室)

画像1
画像2
今年度、第1回目となるふれあい土曜塾が始まりました。

今日は、京都市登録無形民俗文化財に指定されている「上高野念佛供養踊り」を

子どもたちが、保存会の方々と一緒に踊る体験を行いました。

上高野地域に伝わる伝統文化が子どもたちに

受け継がれていくことと思います。

この後は、上高野消防団に皆様にお世話になって

花火の使い方教室が行われます。

きせつのかざりをつくろう

 今月は、七夕かざりを作りました。網かざり・吹き流し・すいか・輪かざりなどを作りました。短冊にねがいごとも書きました。
 昨日は、2年生と一緒に七夕かざりを作って交流しました。
画像1

3年生 情報モラルの授業

情報モラルの授業で「タブレットの使い方」について学習しました。写真を撮ったり、色んな情報を検索できるタブレット。しかし使い方を誤ると自分だけではなく、他の人にも迷惑がかかると学びました。そのため学校やお家で決めたルールを守ることが大事だと話し合いました。

画像1

4年生 7月人権学習

画像1
7月の人権学習は、「情報モラル」です。

4年生は、インターネットで検索する際に気を付けたいことについて学習しました。

インターネット上にあるのは信頼できる情報ばかりではないことを知り、

上手に検索をして学習に生かす方法を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp