1年 ふゆとともだち
生活科で,冬にしてみたいことを話し合いました。その中で今回は「たこあげ」をしました。「たこ」を作って,とばして遊びました。風にのった「たこ」が高く上がると,運動場に子どもたちの歓声がひびきました。
【学年・学級から】 2024-02-14 17:16 up!
4年 国際交流のさかんな舞鶴市
海が近い舞鶴市は、外国の様々な都市と姉妹都市や友好都市関係を結んでいます。そんな舞鶴市は、どうして交流をしているのだろうか、いつから交流をしているのだろうか・・・等の疑問点について、友だちと協力して調べました。
【学年・学級から】 2024-02-14 17:16 up!
4年 作品展鑑賞
今年度も、作品展が開催されました。友だちの工夫や良さの鑑賞を通して、作品の魅力を存分に味わうことができました。
【学年・学級から】 2024-02-14 17:16 up!
3・4年 頑張っています!
次週は、いよいよ跳び箱運動のまとめです。最終週の発表に向けて、子どもたちは自身の技のレベルアップをはかっています。
【学年・学級から】 2024-02-14 17:16 up!
2年 国語「よいところを見つけ、伝えよう!」
互いのすてきなところを見つけ合い、お手紙を書いて直接渡そうという学習をしました。
それはそれは真剣にお手紙を書き、それはそれははずかしそうにでも嬉しそうにお手紙を交換していました。お返事までもらえてにこにこな子ども達でした。
【学年・学級から】 2024-02-08 21:06 up!
2年 作品展鑑賞会でピ〜ス!
作品展鑑賞会を行いました。どの学年の作品も興味津々で観ていました。3年生の作品を観ながら、「来年、こんなの作るんだ〜。」と来年の作品展を楽しみにしているようでした。鑑賞後、自分たちの学年作品の前で「ピース!」写真を撮りました。交流のお友達の作品があったこともうれしかったようです。
【学年・学級から】 2024-02-08 21:05 up!
2年 自由参観日ぃ〜!
2日間にわたる自由参観が終わりました。
どの時間も、普段通りにがんばる子ども達でした。どの時間に参観してもらってもがんばって学びに取り組んでいる姿を見てもらえたことと思っています。
女性会の方々にお世話になり教えて頂いた「昔あそび」は、参観しているお母さんの方が熱くなり盛り上がっていましたねぇ。一年間を振り返るムービーを観ながら…「ぼくたち成長したなぁ。」としみじみつぶやく子ども達でした。たくさんの参観ありがとうございました。
【学年・学級から】 2024-02-08 21:05 up!
5・6年生 体育
「ソフトバレーボール」の最終戦を行いました。休み時間にもみんなで試合をするなど、とても楽しんで取り組んできたソフトバレーボール。学習が進むごとに、レシーブ、サーブ、トスなどがどんどん上手になり、ラリーが長く続くようになりました。そしてチームごとに作戦も立て、“考えながらプレーする姿”もたくさん見られるようになりました。最終戦も勝敗に関わらず楽しんでプレーすることができていました。
【学年・学級から】 2024-02-07 17:30 up!
4年 とびばこ運動
できるようになった技が増えてきた3・4年生。最初はびくびくしていた技にも挑戦していく姿が素晴らしかったです。
【学年・学級から】 2024-02-07 17:29 up!
4年 日本の音楽とつながろう
自由参観の今日、自分たちでつくった旋律を紹介しあいました。保護者の方や地域の方にも聴いてもらえて、良い時間となりました。
【学年・学級から】 2024-02-07 17:29 up!