![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:118 総数:592671 |
春にちなんだ和菓子🌸![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・ごま酢煮 ・桜もち でした。 今日は、春にちなんだ日本の伝統的な和菓子「桜もち」が登場しました。 桜もちは、塩漬けした桜の葉で包まれており、桜の葉とあまいあんこもちが、あまじょっぱくておいしかったですね。1年生も、「めっちゃおいしい!」「初めて食べたけれど、おいしい!」「葉っぱも食べられたよ〜!」「苦手やけど、一口食べてみよっかな?」と盛り上がっていました。春を感じられる献立でしたね。 【3年生】おいわいかざり![]() 友だちと協力し,各学級で壁面掲示を制作中です。 出来上がった飾りを見て,「一緒に写真撮って!」と伝えてくる子たちが見られました。 自分たちの満足のいく飾りを喜んでもらいたいとワクワクしている様子です。 ハンドベースボール【3年生】
体育科の学習では、「ハンドベースボール」の学習を進めています。みんなが楽しめるように、自分たちでルールを工夫しながら協力して頑張っています。初めはホームベースと1・2塁だけで始めたり、塁を踏むごとに点数を入れたりしていましたが、子どもたちのルール変更で塁を増やしたり、ホームに帰ってきて1点になったりと難しくしながらも全員が楽しんでプレーしています。
![]() ![]() ![]() 「小さな自分」のお気に入り【3年生】
図画工作科では、GIGA端末を使って自分の写真を撮り、撮った写真を印刷して小さな自分を作っています。普段は大きくて入れない手洗い場や、草むらの中、ランドセルの中など、自分のお気に入りの場所を見つけて、自分が入っているように疑似体験ができればなと思います。
![]() ![]() ![]() 自他のからだの権利を守る【3年生】
「自他の『からだの権利』を守る」というテーマで学習をして、一人ひとりに境界線と同意の違いがあることを知りました。学習を通して、自分の「からだの権利」が守られないときは、NO(嫌だと言う)、GO(逃げる)、TELL(相談する)を使うことが大切だと学びました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】かざりづくり
学級ごとに,6年生の卒業をお祝いする飾り作りを始めています。
これまでの「ありがとう」の気持ちを込めて,6年生に喜んでもらえる壁面掲示になればと思っています。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて【3年生】
6年生を送る会に向けて、学年での全体練習を進めています。3年生は「思い出のアルバム」の歌をプレゼントしようと思っています。今日からは歌やセリフだけでなく、動きの練習も始めました。学年での練習は、体育館での練習の1回のみとなりましたが、6年生に歌と感謝の気持ちが届くように、クラスでも精いっぱい練習していきます
![]() ![]() 【5年生】町別集会を行いました![]() ![]() 【3年生】モチモチの木
国語科の学習の様子です。
お話の山場を読み取り,豆太が見た不思議なもの2つと,見ることができた理由を一人ずつ考え,交流しました。 ![]() ![]() 【3年生】小さな自分のお気に入り
図画工作科の学習の様子です。
小さな自分とお気に入りの場所を作成し,組み合わせる活動に取り組んでいます。 どんな作品ができるのか,今から楽しみです。 ![]() ![]() |
|