![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591694 |
お別れ試合![]() ![]() ![]() 【5年生】提案しよう言葉とわたしたち![]() ![]() ![]() 理科だより5年「電磁石の回路を考える」
電磁石が鉄を引きつける力を調べる実験を準備します。
コイルの巻き数や、乾電池の数、電磁石の芯に使う材料などによって、鉄を引きつける力がどのように変化するのか調べます。 そのための回路について考えました。 それぞれが意見を出し合いながら、回路について考えていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】全校道徳〜なんだろう、なんだろう〜![]() ![]() 学年でテーマごとに話し合った内容を発表し合うことで 身のまわりのいろいろなことに目を向けて考えることの大切さに気付きました。 5年生は「しあわせ」について考えました。 しっかり発表できました! ものの重さ【3年生】
理科では「ものの重さ」の学習が始まりました。今日はものを見たり、触ったり、実際に重さを測ったりして、どんなものが重たくて、どんなものが軽いんだろうと調べました。
![]() ![]() 外国語活動【3年生】![]() ![]() ![]() 全校道徳【3年生】
今日の1時間目は、全校で「なんだろうなんだろう」で学習したことを交流しました。3年生は「うそ」ってなんだろうで「うそ」をテーマに学習を進めたので、その学習で考えたことや感じたことを発表しました。そして、他の学年が学習したことを聞き、そこから感じたことや考えたことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】豆つまみ大会
給食委員会が「豆つまみ大会」を企画してくれました。各クラス5人の代表者が、豆を5粒お皿からお皿へ移します。上手にお箸を使って、豆をつまむことができました。みんなの応援もすてきでした。
![]() ![]() ![]() 【1年生】何時何分?読めるようになったかな
時計「何時何分」の学習が終わりました。こ模型を使って、時刻を合わせたり、よんだりしてて学習しました。生活の中でも、時刻をよんでいきましょう!
![]() 【1年生】とびばこあそび
体育で「とびばこあそび」をしています。練習するたびに、うまくなっています。跳べるようになって、とてもうれしそうです。準備もみんなで協力して、できるようになりました。
![]() ![]() ![]() |
|