京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:38
総数:872014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

スポーツフェスティバルに向けて 6年生

練習が進み、いろいろな技ができるようになりました。

自分たちの課題に向き合いながら練習に取り組む子も多くみられます。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバルに向けて

9月28日(木)
スポーツフェスティバルに向けて
覚えることがたくさんありますが
順調に練習が進んでいます🏴
画像1
画像2
画像3

5年 What time do you get up?

画像1
画像2
画像3
前回学習した、
「いつ?」の表現を使って、
生活について友達と尋ね合いました。

スラスラと言えるときもあり、
英語を使った会話に慣れてきたようです。

やまなし

9月28日(木)
国語科で「やまなし」の学習をしています。
お話に出てくる「五月」の場面を絵に表して
場面の様子を想像しました。
画像1
画像2
画像3

5年 お話の絵

画像1
画像2
完成したお話の絵を鑑賞しました。

絵の完成に向けてよく頑張ったので、
友達の作品を見る意欲も高まっていました。
お互いに良いところを吸収して、
これからの作品づくりに取り組んで欲しいです。

ソーラン

画像1
画像2
画像3
全体の動きが決まり、だいぶんまとまりが出てきました。今は細かい動きのタイミングをそろえています。ポイントはリズム感。曲を聞きながら自分で拍を取りながら踊れるとうまくそろってきます。

5年 分数

画像1
画像2
画像3
今日は練習問題に取り組みました。

皆で分かったと言えるように協力しました。

社会 まとめ

画像1
画像2
画像3
社会では自然災害の学習のまとめをしました。公助・共助・自助の中で、自分たちでもできることに着目し、ハザードマップを作りました。これからの避難訓練にも、自助の気持ちで取り組んでくれたらと思います。

5年 たずねびと

画像1
画像2
画像3
 たずねびとを読み返して、心情の変化を読み取っています。

これまであまり触れたことがないような表現を調べて、
心情を探しました。

うみのかくれんぼ 1年生

「こんなばしょにかくれるんだ」「かくれかたが教科書に載っていたいきものとにているね」などすてきな発見がたくさんできました!!

次の説明文にも興味を持ってみんなで学習していきたいです☆彡
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp