京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up16
昨日:52
総数:223309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

カレーパーティーのお買い物!

画像1画像2画像3
 幼稚園で収穫したじゃがいもと玉ねぎを使って、カレーパーティーをすることになりました。カレーに入れる材料を考えたり、お家の人に隠し味を聞いたりして、必要なものがわかったので、今日は、年長組の子ども達で買い物に行きました。
 
 地域のお店屋さんにお世話になり、買い物の経験をさせてもらいました。グループごとに、お店で買うものを選び、お金を払うのです。
 
 事前に決めた買物カードを見ながら、「人参は3本やし、あと、はちみつはどこかな?」と、お店の中を探して品物を選んだり、「かごに入れながら数えたら、間違えないんじゃない?」と友達と数をかぞえながら品物をかごに入れたり、実際にお金を払って、レシートを受け取ったり、グループの友達と協力して買い物をすることができました。

 お店の人に「袋はありますか?」と聞かれ、「あります」と袋を渡したり、「ありがとうございます」とお礼を言ったり、ドキドキしながらも、お店の人ともお話できました。

 重たい荷物を持って幼稚園まで帰ってくると、年中組の子どもたちが「おかえり〜」と、お出迎え。きっと、年中組の子どもたちの気になってたんですね。カレールゥや人参など買ってきたものを見せ、「すごい!」と言ってもらい、明日のカレーパーティーもやる気満々の年長組です。

 子どもたちのためにご協力頂いた地域のお店の方々、温かく見守って下さりありがとうございました。貴重な体験ができました。

保育所、小学校の先生方と研修

画像1画像2画像3
6月末、科学センターに行った5歳児すみれ組が、自分たちの科学センター「すみれセンター」を作りました。プラネタリウム、影絵クイズ、恐竜、玉転がしのコーナーがありました。
完成したので、お客様として、3歳児ちゅうりっぷ組、4歳児たんぽぽ組にチケットを渡して、お招きしました。
その日は、竹田小学校・改進保育所の先生方、大学の先生方、教育委員会の先生方も来てくださり、大賑わい!たくさんのお客様に子どもたちは大忙しでした。
センターの人になった気持ちで、お客様にです・ます調で話したり、プラネタリウムが暑かったので「お茶を飲んできてもいいですよ」と声をかけてくれたりしました。
相手のことを考えて話す姿は、さすが年長児です。
ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組の子どもたちは「楽しかった、もっとやりたい」と明日への期待をもって、部屋に戻りました。
すみれ組の子どもたちはみんなでやり切った感を感じ、自分の役割を果たした自信と充実感を感じていました。
子どもたちが帰った後、先生たちで、すみれ組の子どもたちが意欲的に遊んでいる姿を出し合い、研修しました。幼稚園で育った力が、学校でも発揮されるよう、互いの教育について理解を図っています。

すみれ組さん、楽しいすみれセンターにお招きしてくれて、ありがとう!
これからも楽しいことを考えて、いっぱい遊びましょう。



七夕の集い

画像1
 7月7日、七夕の日。

 子どもたちがつくった笹飾りや願い事の短冊が飾られた大きな笹がある遊戯室で、七夕の集いをしました。


 みんなで、七夕の歌をうたったり、織姫様と彦星様のお話を聞いたりして楽しみました。子どもたちは、興味をもって聞いていました。
 
 
 



七夕の笹飾りその2

画像1画像2画像3
 年長組では、七夕の笹飾りに、機織りの飾りをつくりました。
織姫さまがしていた機織りは、縦の糸と横の糸を交互に組んで織物をつくっていたことを伝え、色画用紙を糸に見立てて、交互に組んでいきました。
 
 「上、下、上、下…」と、つぶやきながら、みんな根気よく頑張っていました。
できた友達は、他の友達に教える姿も見られました。
 「(アニメのキャラクターの)炭治郎の模様みたい」「見て!きれいな模様になった!」と、織りの模様のきれいさを感じながら楽しんでいました。

 頑張った分、達成感をあったようです。

七夕笹飾り

画像1画像2画像3
年長組では、七夕の笹飾りで、五色の飾りと虹の輪つなぎ(7色の輪つなぎ)をしました。
 どちらも折り紙の4等分の大きさを使うのですが、五色の飾りは、正方形の形の四等分、虹の輪つなぎは、長方形の四等分です。
 どうしたら同じ形が4つできるのか、「こうじゃない?」「同じ大きさになるかな?」と、グループの友達と折り紙を折ったり、見本の形と比べたりして考えました。形によって折り方が違うことを知ったり、目分量で切るのではなく、折り紙を折って切ると、同じものが4つつくれることが分かった子どもたちでした。
 
 日本の伝統的な行事を通して、由来や願いを知ったり、季節を感じたりすることを大切にしています。また、笹飾りの製作を通して、のりやはさみの使い方を知ったり、かいたりつくったりする楽しさを感じたりできればと思っています。

明日は七夕

画像1画像2
 今日は、これまでにつくった七夕の笹飾りを、大笹に飾り付けしました。

自分の願い事がしっかりお星さまに届くように、飾った後に手を合わせてお願いをしている子どももいました。

今日は各家庭にも笹と飾りを持ち帰りました。

お家でも、ご家族のみなさんと飾りつけを楽しんでくださいね。

7月の体重測定と保健指導をしました

画像1
7月の体重測定と保健指導を行いました。

今月の保健指導のテーマは、「夏休みを元気に過ごす方法」です。『冷たいものをとりすぎないこと』『早寝早起きを続けること』『テレビやゲームは時間を決めること』の3つを紹介しました。夜は20〜21時くらいには寝て、朝は7時くらいに起きるようにするのが理想的だと言われます。「みんなは何時くらいに寝てる?」と聞くと、「21時に寝てるよ!」「20時!」と答えてくれました。今の生活を夏休みも続けてくれるといいなと思います。テレビやゲームも、既におうちの人と時間を決めてやっていると教えてくれた人もいました。

夏休みは、自由な時間が増えて生活習慣が乱れやすくなります。ご家庭でも、子どもたちが「夏休みを元気に過ごす方法」を実践できるよう、見守っていただければと思います。

七夕親子製作をしました

画像1画像2
 今日は、4歳児たんぽぽ組がお家の人と一緒に七夕飾りをつくりました。

七夕や星に思いを馳せながら、飾りづくりを楽しんだり、願い事をかいたりしました。

今日は、お家の人といっしょにつくるということで、いつもより少し難しい飾りにも挑戦しました。きれいな飾りができあがるとうれしくて、風になびかせてみようとする姿もありました。

 明日は笹と飾りを持ち帰って、おうちで飾りつけを楽しんでくださいね。

 みんなの願い事が、お星さままで届きますように。

おうちの人と七夕の笹飾りをつくったよ

画像1画像2画像3
 7月に入り、七夕の笹飾りをつくって楽しんでいます。
幼稚園では、親子で七夕の笹飾りをつくる機会をもうけています。

 虹色の輪つなぎや天の川など、子どもだけでは少し難しいものも、お家の人に手伝ってもらいながら、一緒につくりました。

 願い事を一緒に考えたり、子どもの頑張っている様子を見守っていただいたり、お家の人も夢中になってつくって下さったり…、たくさんの笹飾りができました。

 もうすぐ七夕。お家で飾って楽しんで下さいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了式
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp