![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:7 総数:227590 |
園外保育に行きました(3,4歳児)![]() ![]() ![]() 朝からとても楽しみにしていた子ども達! 3歳児は、友達と手を繋ぎ、長い道のりも頑張って歩いていました。 4歳児は、「3歳児を守る!」と、責任感を感じながらリードして歩く姿が見られました。 毎日の遊びの中で、3歳児は、「3匹のこぶた」ごっこを楽しんでいます。そこで今日は、木のお家をつくるために、木を見つける!という目的をもっていました。 4歳児は、「10ひきのかえる」に出てくる、ぎろろん山、シャッキリダケ、そして、ぎろろん山の形に似ているオニがいるかも!と、イメージを膨らませて行きました。 木を見つけたり、キノコを見つけるたびに、「先生あったよ!」と、嬉しい思いを伝えてきたり、共感することを喜んだりして、一人一人がめあてをもって遊びを楽しんでいました。 自然の中で、遊び込む姿、友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じている姿を見ることができて、嬉しく思いました。 明日からの遊びに、子ども達の経験を取り入れて、さらに楽しんでいきたいと思いました。 1月生まれの誕生会をしました![]() ![]() 誕生児は、司会の友達に名前を呼ばれると、前に出て行きます。舞台に立ち、マイクを使っての質問タイムでは、たくさんの友達の前でドキドキしながらも、自分の思いを伝えていました。 お祝いする友達も、質問に答える言葉をよく聞いていて、「好きな動物一緒」、「イチゴも好き」と、思いを共感することを喜んでいました。 「お誕生日おめでとう」と、お祝いされる友達も、お祝いする友達も、ほっこりする素敵な時間を過ごすことができました。 楊梅だより2月号鬼がいっぱい![]() ![]() ![]() 3歳児は色画用紙でつくった顔に、角や牙、髪の毛を貼ったり、かいたりして描いたりしています。 4歳児は紙袋を顔にして、自分たちで廃材を選んでつけてたりかいたりしています。金棒も作っています。 どれも素敵な鬼です。 「おにだぞー」となりきって、強い鬼になって、怖がらせたり、びっくりさせたりしています。かわいい鬼がいっぱいです。 鬼も子どもも大人もみんなで「鬼はーそと」と豆まき(紙で作った豆)しています。 園外保育が延期になって…1月25日(4歳児)![]() ![]() ![]() 本日園外保育に行く予定であった山登りと、絵本のぎろろん山とのイメージが重なり、楽しみにしていましたが、悪天候により延期になりました。 残念に思っていましたが、そんな中、ぎろろん山の長老から、手紙と本日の山の雪の様子が届きました。 子ども達は、びっくりしながら興味津々で手紙と写真を見ていました。 「今日は、雪で危険なため、後日、ぎろろん山にあるシャッキダケを取りくるとよい」と、いう内容でした。 その手紙と写真を見た後には、自分達でシャッキダケをつくったり、暗闇でも歩けるように、ランプをつくったりして、さらにイメージの世界を楽しんでいました。 お昼ご飯は、クラスのぎろろん山を囲み、お弁当とおやつを食べました。 延期日まで、楽しみにしている子ども達の思いを繋げていき、今日の思いも重ねて過ごしたいと思います。 ぎろろんやまへ出発![]() こども展見学![]() ![]() ![]() 会場で自分たちの作品を見つけると、うれしそうに見て、先生や友達と話を楽しみました。また、他園の友達や他学年の友達の作品にも興味をもち、じっくり見る子どもたちでした。 会期は1月19日(金)〜24日(水)午前9時30分から午後4時30分です。ぜひ、ご家族皆さんで、お出かけください。 マラソン大会![]() ![]() 2月のつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組凧あげをしました(3・4歳児)![]() ![]() ![]() 3・4歳児は、一人ひとつずつ、自分で絵をかいてつくりました。 今日は、風がとても強かったので、少し走ると、凧がよくあがりました。 「先生、みててー」と、何度も走っていました。広い小学校のグランドをたくさん走って、とても楽しみました。 |
|