京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up7
昨日:64
総数:448141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度一年生になられる保護者の皆様 〜右下の「新入生保護者の皆様」に案内があります。ご覧ください。〜

わたしたちの生活と森林

画像1
 日本の国土の3分の2を占める森林について、学習を進めています。

あこがれに人について

画像1
 外国語では、あこがれの人を紹介する学習を進めています。

社会のまとめ

画像1
 今日は、学習のまとめを行いました。

 しっかり自分の考えをまとめられたかな?

図工の学習

画像1
 これから、どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。

丁寧ににお掃除します。

画像1画像2
 掃除時間は、それぞれの場所をしっかりと掃除する姿が見られます。

 もちろん、掃除中も元気な挨拶は、欠かしません。

伊丹スカイパーク

画像1
伊丹スカイパークに到着しました。
飛行機が離着陸する様子を近くで見ることができ、子どもたち喜んでいます。

6年校外学習

画像1画像2
6年生 校外学習でカップヌードルミュージアムにやってきました。歴史を感じたり、オリジナルカップヌードルをつくったり、楽しみながら学んでいます。

28日 授業参観、懇談会

本日はお忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。

久しぶりの授業参観日。
そして、今年度最後の授業参観日でした。
今日は、2年1組と4年、6年生の授業参観でした。

朝から、がんばるよ・・・と
声をかけてくれる子どもたちもいました。

参観中には、子どもたちが集中できるような環境をつくっていただき
ありがとうございました。

お家で、子どもたちのがんばりを認め、褒めていただければ、
子どもたちの自信につながると思います。よろしくお願い致します。

懇談会につきましても、多数ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

だしの飲み比べ

画像1画像2
5年生

家庭科の学習でだしの飲み比べをしました。

こんぶだし、かつおだし、あわせだし・・・。

だしのうまみを感じながら飲んでいました。

あじのちがいに驚いていました。

直方体と立方体

画像1画像2
直方体と立方体の学習をしています。

今日はまとめの学習。

ちょっと難しい問題にチャレンジしていました。

タブレットに送られた、箱の展開図。

どことどこがくつくかな・・・と頭で箱を組み立てながら
考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 5k 町別児童集会
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp