4年生 大原野の杜との交流学習〜NO5〜
「紙すきってこんな風にするんだな。」「きれい!」「真っすぐに…!」と思いをこめて作業に取り組みました。
【4年生】 2024-02-26 09:57 up!
4年生 大原野の杜との交流学習〜NO4〜
刈り取ったケナフがどうして葉書になるのか…、好奇心旺盛の子ども達。
「えー!これがあのケナフ?!」「細い!!」
【4年生】 2024-02-26 09:56 up!
4年生 ラストまでつなぐ!
ラストまで必死で走る姿に先生は勇気と感動をもらいました!!よくがんばった!!!
【4年生】 2024-02-26 09:53 up!
4年生 大原野の杜との交流学習〜NO3〜
ケナフの皮を細く細くしていくことにも挑戦しました。「難しいな。」「こんなに細くなったよ。」「コツがわかってきたかも。」と集中してケナフの皮をむき、細くしました!
また、大原野の杜の施設の方が作成した、作品を見せてもらうコーナーもありました。とっても素敵なブレスレットやネックレスに「先生、これ見て!とってもきれい。」「お母さんに似合いそう…。」と笑顔でお話してました。
【4年生】 2024-02-26 09:51 up!
4年生 大原野の杜との交流学習〜NO2〜
自分で好きな色を選び、紙すきを体験しました。すいた紙をローラーでまっすぐに伸ばしました。ワクワクがとまらない様子でした!
【4年生】 2024-02-26 09:42 up!
4年生 つなぐ
「がんばれ!」という友達の声にパワーがみなぎり、ラストまでバトンをつなぎました!
【4年生】 2024-02-26 09:41 up!
4年生 挑戦は続く
初めて、駅伝に挑戦する仲間もいました。友達と声をかけあい頑張りました。
【4年生】 2024-02-26 09:40 up!
4年生 大原野の杜との交流学習〜NO1〜
2月9日に、総合の学習で、大原野の杜の施設に行き、紙すき体験をしました。
5月からケナフの苗を育て、植えかえ作業、刈取り作業、皮むき作業等を経験させてもらい、いよいよラストの交流学習となりました。施設の方に、紙すきのやり方を実践して見せてもらった後、一人ずつやってみました!!
【4年生】 2024-02-26 09:40 up!
4年生 休み時間も絆深まる!
元気よく外でおにごっこやドッジボールをしている子ども達。
教室の中でも仲良く遊んでいます。この日は、「ドラえもん劇場」が始まりました。ドラえもん役、のびた役、しずか役、ジャイヤン役…を演じていました。お客さん役も登場して、大盛り上がりでした。
【4年生】 2024-02-21 19:19 up!
4年生 今もあふれる「まほうの手」NO2
教室の本が美しくそろっていると、なんだかとっても気持ちがいいね。
次に本を読む友達が、うれしくなるよ。
【4年生】 2024-02-21 19:19 up!