京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:64
総数:786029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

秋の遠足

画像1
 秋晴れの中、2年生は京都水族館に遠足に行きました。たくさんの生き物たちを見て「わあ。すごい。」「ペンギンがいっぱいいる。」と興味深々でした。みんな楽しみにしていたお弁当は、イルカの水槽の前で食べました。保護者の皆様には、お弁当や遠足のご準備、ありがとうございました。
画像2

【6年生】いろいろな性について考えよう

画像1画像2
 桂東小学校で毎月行っているともだちの日、今月は男女平等について考えました。

 6年生では『いろいろな性について考えよう』というめあてで、LGBTQを中心に、多様な性について知り、それらを大事にするために自分ならどのようなことを工夫したいか考えました。
 
 動画を見ての学習が中心でしたが、しっかり考えてふり返る姿が見られました。お互いを認め合い、多様性を大切にする気持ちをこれからも育んでほしいと思います。

水族館に行こう! 5組

 10月25日は楽しみにしていた京都水族館への校外学習でした。フリンジアソシエーションのコーディネイトのもと、京北小中学校との合同開催でワークショップに参加しました。
 最初に梅小路公園の緑の館で、楽しいゲームやクスっと笑える面白い生き物クイズをして、はじめての人ともすっかり仲良くなりました。
 水族館では、オオサンショウウオ、オットセイ、クラゲ…たくさんの生き物を見ることができました。ワークショップのあとに食べたお弁当もとてもおいしかったです。
 自分のお気に入りの生き物について、もっといろいろ知りたいなあと思ったみんなです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】誠実に生きるとは?

画像1
 道徳科の学習で「手品師」を題材に、『誠実に生きるとはどういうことか』を考える学習を行いました。どちらか選ばないといけない時に、葛藤する場面を役割演技などを通して、考えを深めていきました。

 子ども達のふり返りには、誠実とは「どちらか選んでも、後悔しない生き方」「選んだ方に一生懸命に向き合う」など、学習を通して考える姿が見られました。これから大きくなるにつれて成長する中で、選択することがどんどん増えていくと思います。その時に、後悔なく選んだ道に誠実に向き合い進む姿が見られたらいいなと思います。

平成6年度入学予定者の就学時健康診断のお知らせ

10月 季節を感じて

5組畑には 大根、カブ、ほうれんそうが育ってきています。
せっせと水やりしていると…
「あれ?葉っぱが食べられてる!!」
犯人はきっと、ミドリの小さなアレ!
どこに隠れてるんだ?と探しまくりました。


図工の時間に作ったのは、ハロウィンバックです。
何をいれようかな?
画像1
画像2

5年☆音楽の学習

 音楽科の学習では、リコーダーや木琴で合奏をしています。全員で揃えて綺麗な音色を響かせていました。友だちと教え合ったり、出来たことを喜び合ったりする姿も素敵でした。
画像1
画像2

5年☆書写

 毛筆の学習の様子です。字形のバランスを考え、今まで学習したポイントを気を付けながら書きました。お手本をよく見て集中して書いていました。
画像1
画像2

【6年生】運動会、ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 今日は晴天の中、運動会を行うことができました。

 4年ぶりの運動会。夏休み明けからここまで練習してきた成果を、各係をはじめ競技、演技で出し切る姿が見られました。89人の気持ちが全員そろった集団演技、子ども達は終わった後、とても良い表情をしていました。

 たくさんのお家の方に見守られる中、子ども達は本番1番の演技をしてくれたように思います。暑いご声援、本当にありがとうございました!

【6年生】運動会を次へ!

画像1
画像2
画像3
 午後からは、6年生が司会となってたてわりでふり返りを行いました。午前中の疲れも残る中、しっかりと他学年をまとめる姿に最高学年の成長を感じました。

 卒業まであと半年。この経験をつなげ、より素敵な卒業式のSHOW TIME!を目指してここからまた全員でがんばっていきたいと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp