京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:139
総数:813860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お話の絵

画像1
画像2
画像3
 「お話を絵にするコンクール」で、本校の5年生児童が「児童絵画奨励賞」に選ばれ、表彰されました。
 お話を読んで、感じたことを楽しくのびのびと絵に表し、表現することができました。おめでとうございます!

4年 体育「とびばこ運動」

画像1
画像2
画像3
 体育ではとびばこ運動を進めています。手の着く位置や目線など、お互いのとんでいるところを見て、アドバイスし合う素敵な姿がみられました。

掃除の時間

画像1
画像2
画像3
どのクラスもみんなの協力でピカピカになっています!

早く掃除場所の掃除が終わった子も,進んで汚れているところを探します。

掃除の時間

画像1
画像2
画像3
木曜日以外,毎日掃除をします。

黒板もきれいに掃除してくれるので,授業の始まりが気持ちいいです。

階段や下駄箱はたくさん砂がありますが,一生懸命ほうきではいてくれます。

掃除が終わった子から,進んで配りものをします。誰がどこの席かをしっかり覚えているのですぐ終わります。

毎日の給食

画像1
画像2
3年生はみんな給食が大好き。

パンやごはん,食器,牛乳は重いけれど,給食当番が責任をもって運びます。


学活「係活動」

画像1
画像2
3学期の係を決めました。
それぞれの係でどんな仕事をするか,一生懸命話し合いました。

1月22日の給食

画像1
むぎごはん
牛乳
かしわのすき焼き
たたきごぼう

☆味わった感想☆
・たたきごぼうがかりかりしていて、ごまもついていたからおいしかったです。
・かしわのすき焼きのおにくがやわらかくておいしかったです。

最高〜さあ いこう!〜その136

画像1
画像2
 とび箱運動を始めました。どうすればよりよく跳べるかを考えながら、様々な跳び方に挑戦してほしいです。

最高〜さあ いこう!〜その135

画像1
画像2
 音楽の時間に、卒業式で歌う歌の練習を始めました。3月22日に素敵な歌声が体育館に響くよう、頑張って練習していきます。

1月19日の給食

画像1
ごはん
牛乳
肉みそいため
キャベツのかきたま汁

☆味わった感想☆
・肉みそいためはごはんといっしょにたべたらすごくおいしかったです。
・キャベツのかきたま汁がたまごがとろとろしていておいしかったです。見た目もいろあざやかでした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp