京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:145
総数:813443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いよいよ、明後日です!!

画像1
 5月22日(月)
 今週の水曜日は嵐山東小学校あおぞら学級との交流会です。今日も6くみでは、交流会に向けた練習をみんなで取り組んでいます。

 さあ、24日の本番はどんな交流会になるのでしょうか?
 6くみのみんなも先生たちもとっても楽しみにしています!!

 さあ、みんなで頑張るぞ!!

三点支持に気をつけて

画像1
 5月22日(月)
 「しっかり、持ってね!」と、下級生に声をかける上級生たち。
 「ありがとう、頑張るよ!」と、答える下級生たち。

 6くみでは毎週月曜日の1時間目にランニングをしています。
 今日はランニングの後に総合遊具の使い方について確認しました。

 今日学んだことをしっかりと守って、安全に気を付けて使いましょうね!

2年 書写「画の方向」

画像1
画像2
 書写の学習では、画の方向に気を付けて字を書きました。お手本の字をよく見ながら、似たカタカナも違いに気を付けて書くことができていました。

2年 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
 体育の学習で、てつぼうあそびをしました。1年生のころはできなかった技に挑戦したり、できる技に連続して取り組んだりして頑張っています。

6くみ 道徳科 ちくちくことば ふわふわことば

画像1
画像2
今日の道徳科では、「ちくちくことば」と「ふわふわことば」について学習しました。

今日は、たけにょんがまつにょんにかけた言葉から、まつにょんがどんな気持ちになったかを考えました。

自分にも置き換えて考えることができ、「言われたらうれしい」言葉をみんなで話し合いました。

これからも、友だちに素敵な言葉かけができるようになれるといいですね。

図画工作「まぼろしの花」

世界に一つだけの,誰も見たことのない「まぼろしの花」を想像して描いています。
色は?形は?どんなにおい?どんな特徴があるかな?・・・
などと,想像をふくらませていた子どもたち。
すてきな色とりどりのお花が完成しそうです!
画像1
画像2
画像3

初めての書写

2週間ほど前になりますが・・・

初めての書写の学習で「花」という字を書きました。
久しぶりの習字で,少し緊張気味の子どもたちでしたが,
時間いっぱい集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6くみ えいごで あそぼう

英語専科の先生と、英語を楽しみました。

数字を言ったり、果物の数を数えたりして友だちと英語でやりとりをしました。

画像1
画像2
画像3

6くみ 朝の会

画像1
今日の朝の会は、ダンスを行いました。

新しい曲にもどんどんチャレンジしています!

5年生 理科「生命のつながり 植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
 インゲン豆を半分に割り、種の中を観察しました。小さな芽のような形のものを発見し「これが葉?」とつぶやく子がいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp