京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:142
総数:813587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ユンノリで遊びました。

画像1
画像2
画像3
先日,参観でみていただいた「朝鮮・韓国の文化を知ろう」で学習したユンノリで遊びました。

「チーファージャー」の掛け声でふります。
どの班も大盛り上がりでした。

音楽科 「ことをひいてみよう」

画像1
 現在4年生の音楽科では,日本の楽器について学習しています。今回は,箏を演奏しました。初めて触れる児童がほとんどで,とても興味のある様子でした。
 「さくら さくら」の旋律を弾いているときは,うまく弾けるととても嬉しそうでした。

図工「くるくるランド」

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品も完成に近づいています。
自分なりのおすすめポイントを考えながら作りました。

算数「小数」

画像1
画像2
画像3
算数の学習では「小数」をしています。

教科書の練習問題をがんばって解いています。

国語「ありの行列」

画像1
画像2
国語の学習では「ありの行列」の意見を伝えあいました。
友達の意見と比べながら感想を書きました。

雪がふりました

昨日から今日にかけて雪が降り,朝起きると銀世界でした。
子どもたちは雪に大興奮で,集めた雪玉を見せてくれました。
画像1
画像2

雪を探して

画像1
画像2
画像3
雪が積もっているところを探して、雪玉を作ったり友だちに投げたり、雪で遊ぼうとする子どもたちの様子が見られました。「ここにあるで!」という発見の声が聞こえると、子どもたちは嬉々として集まり、雪の感触を楽しんでいました。

うっすらと雪が積もりました

画像1
画像2
画像3
朝、うっすらと雪が積もりました。運動場の雪を踏みながら登校する子どもたち。子どもたちは雪が大好きです。

1年生 すきまがすきなすきまちゃん

画像1画像2
図画工作で「すきまがすきなすきまちゃん」の作成をしました。すきまちゃんを作ったあと、教室内のすきまを見つけてみんな思い思いにすきまちゃんを隠していました。そのあと、お友達が隠したすきまをあちこちで見つけてみんなとても楽しく活動ができていました。おうちもですきまをみつけて座っているすきまちゃんがいるかもしれませんね。

一緒に作ろう!!

画像1
画像2
画像3
 1月24日(水)
 来週2月1日から4日、京都市美術館別館では「小さな巨匠展」が行われます。
 6くみでは、小さな巨匠展にむけて作品を制作してきました。

 今日は、一緒に作品を展示する嵐山東小学校あおぞら学級の仲間と一緒に制作した作品を置く土台の飾り付けをしました。

 「一緒に葉っぱを作ろう!」「ここには岩を置いて・・」
 みんなで頑張って、土台を作り上げました。ぜひ、小さな巨匠展のご鑑賞にお越しください!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp