![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:713562 |
6年生との対決 2![]() ![]() そんな6年生になれるように、今から少しずつ自分の目標に向かって取り組んでいってほしいと思います。 そして残り少ない6年生との時間を楽しく過ごせるといいですね。 6年生との対決 1![]() ![]() ![]() 各クラスで決まっていた内容について、6年生と対決しました。 「ひらがな上手に書けるかな対決」や「絵伝言対決」、「日本の歴史早押し対決」や「豆つまみ対決」などがありました。勝負の行方も気になりますが、それ以上に対決を通して、6年生と楽しく交流する姿が多く見られて良かったです。 校長の窓38(6年生を送る会)![]() 各学年、6年生の卒業をお祝いする出し物を工夫して考え、また、それを6年生がしっかりと受け止めて、6年生と在校生のつながりが深まるいい機会でした。 各学年の出し物に涙する子どももいたり、教職員からのサプライズに驚き、またまた涙する子どもがいたり、たいへん心温まる時間でした。 6年生の今までの姿が、そのような心温まる機会につながったと感じます。お祝いしてあげたいという気持ちがわく6年生の姿が、いい空気感をつくったのでしょう。 各学年の出し物は、わずかな時間の中でしたが、各学年の特質があらわれたものでした。6年生の姿をあこがれとして感じているということを表現しているような出し物でした。あたたかい、やわらかい、いい姿でした。 とてもいい空間にいさせてもらいました。とても気持ちのよい時間を過ごさせてもらいました。6年生が誇らしく退場していく姿もとても印象的でした。 5年生の子どもたちも、在校生の代表として自覚をもって、しっかりと運営してくれました。5年生は半日入学から6年生を送る会、卒業式、離任式、着任式、入学式、とプロジェクトを組んでそれぞれ役割をもって運営しています。まさしく1歩ずつ、最高学年への階段を上るように、取り組みを進めてくれています。司会や言葉などしっかりと頑張っていました。責任と自覚で6年生からのバトンをうけとり、令和6年度の川岡東小学校を誇り高き学校へとつなげてくれるのではないかと、期待する時間でもありました。 卒業まで10日。6年生としてあこがれられる足跡をいっぱいのこして10日後の卒業式を迎えてくれると嬉しいです。 校長 岡本雅文 【2年生】6年生との100マス計算はや解き対決(その2)![]() ![]() ![]() 6年生 最後の給食当番!![]() 暑いときも寒いときも重くて腕が取れそうなときも4階まで運ばなければならないときも…6年間頑張った給食当番。 1つのグループが今日最終日を迎えました。 最後もみんなで協力して配膳してくれました! 6年生 あんたの夢をかなえたろかスペシャル![]() ![]() ![]() 残り10日、楽しむことはもちろんのこと、学校のためにできること、下級生に残していけることも考えていきたいなと話していました。 感動の会が終わり、午後からは… 事前に6年生それぞれの「夢」を聞き、見事選ばれた「夢」を実現しました。 選ばれた夢は「もう一度みんなで運動会をしたい。」 『思い出玉入れ』『クラス対抗全員リレー』『フラッグ・組体操』 笑顔で楽しむ姿がたくさん見られました。 明日は待ちに待った校外学習!筋肉痛でも…全力で楽しむぞー!! 【2年生】6年生との100マス計算はや解き対決![]() ![]() 【2年生】英語活動『絵本をしょうかいしよう』まとめ編![]() ![]() ![]() 【2年生】体育科『すもうあそび』![]() ![]() ![]() 【2年生】6年生を送る会![]() |
|