![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:102 総数:525776 |
学校の様子(文化祭の取組)
2学期が始まり、1週間が経ちました。学校では、文化祭の取組期間が始まりました。その1つの合唱練習の様子です。スタートしたばかりですが、各学年、各クラスとも熱心に練習に取り組んでいます。体育館、音楽室、コミュニティホール、教室等それぞれの場所で、創意工夫をして練習をしています。指揮者や伴奏者、パートリーダー等が、練習中に気づいたことを発言し、それを意識しながらさらに質の高い合唱になるよう練習を進めて下さい。
結果にこだわることも大事ですが、練習のプロセスや一人一人のがんばりやクラスがまとまることの方が大事だと思います。クラスの底力、学年の底力、そして、大原野中の底力を見せてください。 「光炎万丈 〜燃え上がれ大原野魂〜」 ![]() ![]() ![]() 8月28日(月)教育実習開始
今日から教育実習が始まりました。今年もフレッシュな実習生が来てくれました。3週間頑張ってください。
![]() ![]() 8月24日(木)始業式
2学期が始まりました。表彰の後、始業式を行いました。
![]() ![]() ![]() 8月23日(水)研修会
今日は「主体的・対話的で深い学びを実現するための授業づくり」をテーマに講師の先生をお招きして、研修を行いました。両小学校からも参加者があり、交流が深まりました。
![]() ![]() ![]() 8月23日(水)防球ネット設置
南校舎とグラウンドの間に防球ネットを設置しました。安全に移動ができます。
![]() ![]() ![]() 8月21日(月)小中合同研修会
大原野学園の教職員が一堂に会し、研修会を実施しました。講師の先生熱い講演の後は、各部に分かれ、交流を深めました。
![]() ![]() ![]() 2学期の準備はできていますか
長いようで短かった夏休みも、あと6日です。充実した夏休みを過ごせましたか。宿題は終わっていますか?2学期開始後すぐに夏休み明けテストも予定されています。しっかり準備してください。
2学期は、文化祭、合唱コンクール、体育祭が行われます。また、1・2年生にとっては、自分たちが中心となる秋季新人大会やコンクールもあります。まだまだ、暑い日が続きますが、体調管理には十分注意してください。 また、学校も、2学期を迎える準備をしています。廊下に引いてある白線が、消えかかっているのを、管理用務員さんに、猛暑の中、引き直してもらいました。出会ったときは、いつものあいさつだけでなく、お礼の言葉もかけてください。 24日には、みんなの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 8月9日(水)相撲部 近畿大会
和歌山県の県営相撲競技場で、近畿大会に参加しました。気合いの入った取り組みができました。
![]() ![]() ![]() 8月5日(土)京都府吹奏楽コンクール
吹奏楽部が京都コンサートホールで、京都府吹奏楽コンクールに参加しました。心を一つにして演奏できました。
![]() ![]() 8月1日(火)新しい冷水機
南校舎の中庭側に新しい冷水機が設置されました。PTAに買っていただきました。大切に使ってくださいね。
![]() ![]() ![]() |
|