京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:76
総数:628921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3くみ きらめき参観

画像1
画像2
ぽかぽかタイムです。

「どんなきもち?」と題して、いろいろな『きもち』の種類を見つけ出し、みんなが笑顔になるために必要なことについて考えを深めることができました。

1年生 きらめき参観

画像1
画像2
道徳科「学校を 休んだ」の学習です。

学校の価値とは???

学校への想いについて、クラスで交流しました。

2年生 きらめき参観

画像1
画像2
画像3
道徳科「生きているから」の学習です。

「手のひらを太陽に」を歌ったり、歌詞について考えることを通して、命の大切さについて考えを深めることができました。

4年生 きらめき参観

画像1
画像2
画像3
かがやきタイム「くらしやすいまち醍醐西」の学習です。

これまでの学習に加え、『シルバー川柳』を活用しながら、今後自分たちが高齢者に対してどのように接していくか考えを深めることができました。

5年生 きらめき参観

画像1
画像2
画像3
かがやきタイム「輝け未来!」の学習です。

自分の未来予想図を発表し合いました。

お互いのよさを認めたり、アドバイスをしたりして、話し合いが盛り上がっていました。

6年生 きらめき参観

画像1
画像2
社会科「新しい日本へ、平和な日本へ』の学習です。

教科書がなぜ無償で使うことができるのか、過去の資料を紐解きながら考えを深めることができました。

漢 検

画像1
一生懸命学習を積み重ねてきた成果が合格につながることを祈って!

みんな集中してがんばりました!

3くみ どんなふうに みえたかな?

画像1
画像2
画像3
前回の生活単元の続きです。

今日はクイズ大会を開催。

名画がどのように見えたのか、クイズを出し合いました。

3年生 アンニョンハセヨ・こんにちは

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間です。

韓国・朝鮮の文化や食べ物、生活などについて、GIGA端末を活用して調べ学習を進めていました。

5年生 威風堂々

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

今日は『威風堂々』のリコーダー演奏。

きいている人に音楽の盛り上がりが伝わるように、全体の響きを感じなっがら演奏していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp