京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:100
総数:187221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 体育委員会

 体育委員会では「全校のみんなが知らない遊びを紹介しよう!」と活動に取り組んでいます。
画像1画像2

4年 外国語活動「What time is it?」

 新しい学習が始まりました。チャンツやキーワードゲームをしながら、時刻や日課の言い方を知りました。
画像1画像2

4年 理科「とじこめた空気と水」

 学習の教材を使って、少し楽しい時間を…
 とっても楽しんでいました!
画像1画像2

4年 社会科「くらしと水」

 学習のまとめとして、きれいな水のために自分たちにできることを考えました。グループで進んで意見を出し合うことができていました。
画像1画像2画像3

4年 国語科「要約するとき」

 自分の書いた要約文や友達のものを読みながら、改めて要約文にどのようなことを書けばよいのかを考えました。
画像1画像2

3年 理科「音のふしぎ」

 いろいろな楽器の音を鳴らして、音がなるときにはどんな不思議があるのかを調べました。これから、その不思議について調べていきます。
画像1画像2

1年 生活「なつだ とびだそう」

画像1画像2
挿絵を見て、夏だと感じるところはどんな所かを友達と見つけました。
・蝉が飛んでる。
・ヒマワリが咲いてる。
・水遊びをしている。
・草刈りをしているおじさんがいる。
・おじさんが、椅子に座って汗を拭いている。
など、いろいろな様子から夏を感じていました。
「次は、石田小学校にある夏を探しに行こう。」と伝えると、「やったあ。」と楽しみが隠せない子どもたちでした。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
枝豆の観察をしました。ロイロノートを使って、カードにメモも書きました。

2年 音楽

画像1
画像2
画像3
音楽づくりをしました。一人ずつ順番につなげることができました。

2年 算数

図を使って考えようでは、ペアで自分の考えを図を使って説明しました。繰り返し行うことで少しずつ上手に説明できるようになりました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp