京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:94
総数:401044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 もっともっとまちたんけん(一言寺編)

画像1
画像2
画像3
11月14日、一言寺に行き、探検とインタビューをさせてもらいました。

どんなお仕事をされているのか、お祭りではどんなことをしているのか、また仏様のことについてなど、子どもたちはいろんな興味をもって話を聞いたり、インタビューしたりできました。

2年生 なわとび

画像1
画像2
体育の学習でなわとびあそびに挑戦しました。
色々な技に進んで取り組んでいました。

2年生 三角形と四角形

画像1
画像2
直角三角形や正方形,長方形の色紙を使って模様づくりに挑戦しました。
置き方によって,別の形に変身して,色々な模様が作れることが楽しかったようです。どんどん模様づくりに取り組んでいました。

2年生 音楽の学習

画像1
画像2
打楽器を使った学習をしています。
「かぼちゃ」という曲の中で,色々な打楽器の音色を重ねていきます。
グループで,誰がどの打楽器を使うのか,打楽器を打つ順番はどうするのかを決めて,リズムうちの練習をしました。
次は,実際に打楽器を使ってやってみたいと思っています。

★12月14日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★いわしのしょうが煮
★鶏肉と野菜の煮つけ


いわしのしょうが煮は水に三温糖・しょうゆ・料理酒・しょうがを加えて作った煮汁でいわしをじっくりと煮ています。
じっくりと煮たいわしの身はやわらかく、あまからい味がしみこんでいてご飯によく合いました。
画像2

3年 お楽しみ会に向けて

学期末のお楽しみ会に向けて、準備していました。自分たちで会を計画・運営していくのは、今後の児童会活動などに役立ちそうですね。楽しみながら、がんばってください。
画像1
画像2
画像3

3年 大縄大会

昨日の中間休み、大縄大会が行われました。クラスみんなで声をかけ合い、励まし合いながら、がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 まとめる力

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,調べてわかったことを自分なりにまとめています。教科書に書かれているものに加えて,そこに自分の考えなど,矢印や吹き出しを使ってうまくまとめています。

6年生 見て・確かめて・実践

画像1
画像2
画像3
 体育の学習ではタグラグビーをしています。自分たちの試合の様子を動画に撮り,それを見て,次の試合に向けて話し合っています。録画することで,コート全体がよく見え,いい戦略が思いつきます。

★12月12日(火)

画像1
今日の給食

★黒糖コッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★野菜のスープ煮


ペンネの豆乳グラタンは給食室で作ったグラタンの具の上にパン粉を乗せてスチームコンベクションオーブンで焼き目がつくように焼いて仕上げています。
かりっとしたパン粉とまろやかな豆乳のホワイトソースはパンといっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp