京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:84
総数:401110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★1月15日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★豚丼の具(白みそ味)
★ツナと小松菜のごまいため
★キャベツの吉野汁

今日の豚丼の具は白みそや旬の青ねぎを使ったどんぶりの具です。
今回の豚丼では白みそだけでなく赤みそも混ぜて合わせみそにしてみその味を味わえるような献立に仕上げています。

ツナと小松菜のごまいためはツナのうま味やごまの香りが楽しめる献立です。
こちらの献立は今月配布の給食だよりにも掲載してます。ぜひご家庭でも作ってみてください。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 コロコロガーレ〜

画像1
画像2
画像3
キットを使ってビー玉の通る道を作るコロコロガーレという学習をしています。最初に書いた設計図をもとに組み立てていました。

2年生 たのしくうつして

画像1
画像2
図工の学習では、紙版画に向けて、紙の人形を作っています。

テーマは、「なわとびをしている自分」です。
顔や体、縄を持つ指まで、細かく作っています。

今回は、たこ糸を使って髪の毛を作っていました。
毛の流れを考えながら、糸を切ってたくさん貼りました。

6年生 復習の大切さ

画像1
 算数の学習では,1学期・2学期の内容を復習しました。過去の問題に取り組むと,解き方を忘れてしまったものもありましたが,復習をすることで思い出し,自信をつけました。

6年生 身体計測

画像1
 小学校最後の身体計測がありました。「身長が伸びた。」と自分の成長を喜ぶ姿がありました。また,歯の磨き方についても教えてもらい,歯を大切にしようと思いました。

★1月12日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ミルクコッペパン
★牛乳
★チキンのアングレス
★野菜のスープ煮

チキンのアングレスは児童に大人気の献立です。
塩と胡椒、酒で下味をつけた鶏肉に米粉とかたくり粉で作った衣をつけて油で揚げた後、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、水で作ったたれに絡めて仕上げています。
甘辛い味つけがパンによく合う献立でした。


画像2

1年生 音楽 にほんのうたをたのしもう

 音楽では、わらべ歌の学習に入ります。

今回は、「おちゃらかほい」を歌って、遊んでみました。

友だちと息を合わせるのが意外と難しいですが、楽しく活動していました。

これから、様々なわらべ歌を学習していきます。
画像1画像2

1年生 お楽しみ会

 12月の終わりに、クラスでお楽しみ会を開催しました。

クイズや、本の読み聞かせ、飾り、歌など、子どもたちが出し物を考えて、みんなで楽しく過ごすことができました。

「また、やりたいな!」という声がたくさんあがり、3学期にも開催できるようにがんばっています。


画像1
画像2
画像3

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 なわとび・ペース走〜

画像1
画像2
なわとびとペース走の学習がはじまりました。なわとびではできる技を連続でしたり,新しい技に挑戦したりしました。ペース走では自分のペースで5分間走り続けました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 調べ方と整理のしかた〜

画像1
画像2
画像3
算数では2つのことがらをまとめた表を読み取ったり,書いたりする学習をしています。今日の学習では正の字を使って資料を表に整理しました。たくさんのデータを粘り強く表にまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp