京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up89
昨日:66
総数:248454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

調理実習 包丁編

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でゆでやさいをつくりました。初めて使う包丁に、慎重になる子ども達は怪我無く安全に食材を切ることができました。もう少し薄く切った方がよかったねと次の実習に向け早くもやる気満々の子ども達でした。

自転車安全教室 その6

画像1
たくさんの方々のご尽力で、貴重な経験ができました。

運動場に元気な「ありがとうございました!」の声が
鳴り響きました。

自転車安全教室 その5

画像1画像2
ふらついている子や失敗してしまった子も
保護者ボランティアの方のサポートで、
くじけず前に進んでいきました。

自転車安全教室 その4

画像1画像2
不慣れな自転車に戸惑いつつ、
頑張って前に進んでいきます。

「がんばれー!」の声が運動場に響きました。

自転車安全教室 その3

画像1画像2
自転車は左側
乗るときは、右見て左見て、後ろ見て

などなど、たくさんの交通ルールを学んだあとは、いざ実践!

ヘルメットを被り、自転車でレッツゴー♪

自転車安全教室 その2

画像1画像2
自転車の走る場所を知っていますか?
警察の方の問いに、
たくさんの子たちが手を挙げて、自信満々の姿を見せてくれました。

自転車安全教室 その1

画像1画像2
7日(水)に、自転車安全教室が行われました。

警察の方、地域や保護者のボランティアの方など
たくさんの方と一緒に学習しました。

おはなしでてこい

画像1
おはなしでてこいがありました。

たくさんの本、語り、絵本、紙芝居などをしずかに味わう、とても素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

あじさい読書月間、たくさん本にふれ、本が大好きになってくれると嬉しいです。

フルーツバスケット!

画像1
6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらって、
休み時間にフルーツバスケットをしました。

ルールを守ると、楽しく遊ぶことができますね。
もう、教えてもらったので、自分たちだけでもできそうですね。

1つ、楽しい遊びを勉強できました。
6年生、ありがとう!

6月6日の給食〜カレー〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
カレー
野菜のソテー

今月は牛肉を使ったカレーです!


おかわりする子もたくさん!

これから暑くなり食欲がなくなりがちですが、しっかり食べて
元気にすごしてほしいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp