![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:114 総数:878114 |
作品展鑑賞
作品展の鑑賞を楽しみました。マナーを守って鑑賞しました。兄弟、友達や自分の作品を見て喜んでいました。それぞれの素敵なところを見つけてまた作りたい、描きたいという思いを膨らませていました。
![]() ![]() ![]() ちょうちょをしょうかいしよう
外国語の学習で,色のお店やさんごっこをしました。
「Black,plese!」「Here you are.」や、「OK!」「Two plese.」など、学習したことをいかし、様々な英語を積極的に使っていました。 「笑顔で」「ジェスチャーをつけて!」「アイコンタクトを大切に!」とそれぞれがめあてをもち学習に向かっていました。 ![]() ![]() ころがしてみよう!
かみざらコロコロをころがして遊んでみました。「ころがるときれいや!」「ひらひら動いている。」と、作品がころがる面白さを感じていました。
![]() ![]() 4年生 社会
社会科では宮津市の学習をしています。
天橋立の美しさはだれがどのようにして守っているのかを調べました。 美しい天橋立をこれからも守り続けたいですね。 ![]() ![]() 4年生 6年生を送る会に向けて
明日の6年生を送る会に向けて、学年でリハーサルをしました。
感謝の気持ちをのせて、6年生に届けましょう! ![]() ![]() 5年 3月朝会![]() ![]() いつもの朝会に加え、いつもお世話になっている地域の方々への感謝の会も行いました。 自分たちが、安全に、安心に生活でき、学べる環境を作ってくださっていることに改めて気づき、感謝の気持ちを持つことが大切ですね。 5年 環境委員会![]() ![]() 今までの振り返りを行ったあと、古タオルから雑巾作りを行いました。 出来上がった雑巾は、100枚を超えました。 つくった雑巾は、学校行事などで活用させていただきます。 寄付していただいた皆様、ありがとうございました。 5年 図工![]() ![]() 5年 図工2![]() ![]() どんな作品が仕上がるのでしょうか…!楽しみです! 5年 食の指導
栄養の先生に来ていただき、「行事食」について考えました。
それぞれの行事食がどのような意味を持つのか、みんなで考えました。 「節句って何だろう…」 「なんでおせちを食べるんだろう」 「おせちにはそれぞれどんな意味があるのだろう」 「なんで3月3日は、3色ゼリーや、ちらし寿司を食べるのだろう」 「3色ゼリーの3色の意味って何だろう」 などたくさんの「なぜ?」という問いかけに、みんな真剣に考え交流することができていました。 「行事食」=日本の大切な食文化です。給食なども味わって学びながら食べたいですね! ![]() ![]() ![]() |
|