京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up20
昨日:46
総数:740717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

児童会【えがおになる】中学生のお兄さん・お姉さんと一緒に「おはようございます!」

画像1画像2
 今日から1週間、桂川中学校の生徒会のみなさんが、川岡小学校まで朝のあいさつ運動に来てくれることになりました。小学生が少しでも気持ちよく朝のあいさつができるようにと企画してくれました。
 いつもとはちょっと雰囲気の違う川岡小学校の正門前。中学生のお兄さんやお姉さんのはつらつとした「おはようございます」の声に、小学生も「おはようございます」と元気よく返していました。素敵なあいさつのおかげで、気持ちよく1日をスタートすることができそうです。

3年【かしこくなる】食べ物のひみつ 教えます

画像1
画像2
 「すがたをかえる大豆」の学習で学んだ「分かりやすく説明するくふう」を元に、食べ物のひみつを教える文章を書きました。
 今日は、その交流です。
 友達の書いた文章を読んで、
「写真が使われていてとても分かりやすかったよ。私も食べたくなりました!」
などと良いところを見つけて感想を伝え合いました。

2年【えがおになる】学校行事「人権集会」

画像1画像2
11月30日(木)に人権集会がありました。2年生はなかまの日に学習した「車いすの転校生」について発表しました。体育館に響き渡る大きな声で、学年が一つになって発表できました。他の学年の発表もとても素晴らしく,心をゆさぶられる内容ばかりでした。最後に全校で歌った「すてきなともだち」は、学校全体が大きなまあるい温かい雰囲気になりました。これからも自分も人もしあわせな学校になるようにがんばりたいと思います。

2年【わくわく】ダンボールにはいってみると...

 図工の学習では、ダンボールに入ったりかぶったりして、入った時の感じやどんなことができそうかを考えました。箱の大きさや形を生かして扉や窓をつくり、顔を出す様子もありました。ダンボールカッターを使用しましたが、ルールを守り安全に取り組むことができました!
画像1
画像2

2年【えがおになる】1年生となかよしフェスティバルを行いました。

画像1
生活科の学習で作ったおもちゃを使ってクラス毎に1年生と交流しています。
仲良しグループのメンバーと一緒に自分が作ったおもちゃを紹介したり遊んだりして、とても楽しんでいました。

以下、2年生の感想です。
・1年生を案内するのを頑張りました。
・1年生と仲良く店を回れてうれしかったです。
・ゆっくり大きな声で説明することを心がけて
 頑張りました。
・1年生がにこにこと遊んでいて、作って良かったと思いました。

1年生も2年生も笑顔で楽しんでいて、すてきな時間となりました。

6年【えがおになる】

画像1
 今日の人権集会で6年生は、先日の道徳で学習した「無意識の差別」について考えたことを発表しました。世の中には見えにくい無意識の差別があることを知り、その差別をなくすために自分たちができることを考え発表しました。自分たちが考えたことを、思いをこめて伝えることができました。

児童会【うれしい!】司会は任せて!計画委員

画像1画像2
 人権集会の司会進行は計画委員の子どもたちが担当しました。自分たちの発表の練習もあるなか、お昼休みに集まって司会進行の練習もがんばりました。
 「次は〇年生の発表です。」「〇年生の発表に感想をお願いします!」計画委員の子たちの元気な声が体育館に響き渡ると、体育館の中の雰囲気が人権集会らしいやわらかな空気に包まれ、それぞれの学年の発表への素敵な橋渡しになりました。

5年【やさしくなる】自分たちの思いが伝わった!人権集会

画像1画像2画像3
 人権集会で、5年生は「ちょっとまって!!そのメッセージ」を発表しました。これまでの学習を通して学んだ、「メッセージ機能は正しく使えば便利なものだけれど、本当に大切なことは直接言葉で伝えないといけない」ということを、劇と言葉で全校生に届けました。
 発表の後で2年生が5年生の内容について感想を伝えてくれました。たくさんの2年生が手を挙げてくれ、「顔を見て伝えることが大切」と話してくれました。5年生の思いがしっかり伝わったようです。
 また、他の学年の発表を聞いて、これからいろいろな人と関わっていくなかで大切にしないといけないことを、改めて確認することができました。心か「やさしくなる」素敵な時間になりました。

5年【えがおになる】ランチルームで給食

画像1画像2
 今週5年生はランチルームで給食を食べています。教室とは違って大きなテーブルで食べると、いつもより会話も弾み、楽しい給食時間になっています。
 いつも元気な5年生は、給食もしっかり食べることができています。今日もペロリと完食!子どもたちの元気の源です。

5年【かしこくなる】〇〇は△△の何倍?

画像1画像2画像3
 算数では、小学校算数最大難関とも言われている「割合」の学習に取り組んでいます。問題文の中に書かれている言葉や数字の、どれが「割合」で、どれが「くらべる量」で、どれが「もとにする量」なのかを判断できるようになるのが、今の目標です。子どもたちは、問題文の中に線を引いたり、大事なところを強調して読んだりしながら、自分の考えをお友達に伝えています。
 自分一人ではわからなかった問題も、お友達の説明を聞いて理解できることがよくあります。いつも「あ!わかった!」「そういうことか…」など、素敵な声が聞こえてきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp