京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:61
総数:245973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

3年理科

画像1画像2
3年生は地面の様子と太陽の学習を進めています。
太陽の位置がどのように変わるのか、日時計のようなものを作って運動場で調べました。
また、日なたと日陰では地面の温かさに違いがあるのか、手で日なたと日陰を触ったり、放射温度計で温度を測ったりして調べました。
日なたと日陰の地面の温度をそれぞれ棒グラフにしてみると大きな違いがあることがわかり、「こんなに違うんだー!」とみんな驚いていました。

4年理科

画像1画像2
4年生はわたしたちの体と運動の学習を進めています。
前回、自分の腕を触りながら、腕の中がどのようなつくりになっているのかを予想しました。今日はレントゲン写真を見て…「肩からひじまでの骨は1本だけど、ひじから先は2本になってる!」と驚いていました。その後、細長いビニール袋を腕にはめて、骨のあるところをマジックで書きながら調べました。

◆4年生 たけのこやま学習

「壬生菜」を植えました。
運動会の2日前に植えて、運動会の日には芽を出していたようです。
発芽率がかなり低く、育てにくいことから、心配をしていましたが、たくさんの種から芽が出ていて、子どもたちと大喜びでした。

冬の収穫まで、大切に育てていきます。
画像1画像2

◆4年生 昨年のたけのこやま学習から…

昨年中京区役所のご協力のもとに植えた「フジバカマ」が、わさわさと伸びています。
子どもたちもびっくりしていました。凄まじい生命力を感じました。

アサギマダラは来ていないのですが、ツマグロヒョウモンがたくさん来ています。
こっそりアサギマダラがとんできてくれないかなと楽しみにしています。
画像1画像2

◆4年生 算数「がい数とその計算」

「がい数とその計算」の学習では、すでに概数で表された数が、どのようながい数になっているのかについて、説明をする学習をしました。
「○の位までのがい数」という言い方に加え、「上から〇けたのがい数」という言葉があることに気づき、それなら色々な言い方ができるじゃないかと、意見を出し合っていました。
子どもたちの教科書にはない発想の面白さをたくさん感じました。
画像1画像2

こばと ポップコーンを作ったよ

画像1画像2画像3
畑で育てたグラスジェムコーン、虹色ポップコーンの名前の通りカラフルな実が綺麗です。今日はいよいよ実を取ってポップコーンを作る日。指に力を入れて実を外します。
カラフルな実をポップコーンにしたら、何色のポップコーンになるのかな?、とワクワクしながら熱します。
ポン!
実がはじけ始めました。続いてポン!ポポン!
あれ?、はじけたら普通の白いポップコーンになりました。
出来上がったポップジーンにバターとしょうゆをまぶして「こばと特製、バター醤油ポップコーン」のできあがり。
お味は最高においしかったです。

2年生 給食の時間

画像1
 今日の給食時間、放送委員会による校内放送で2年生の子どもへのインタビューが流れました。インタビューに答える子は放送室に行ってインタビューに答えました。他の子ども達は給食を食べながら、まだかな、いつ流れるかな、とドキドキしながら放送を待っていました。インタビューが流れると、「○○さんだ!」「すごい!ちゃんと答えてるよ!」と友だちの声が流れてきたことをとても喜んでいました。
 写真はインタビューに答えた子どもが教室に帰ってきたときの様子です。みんなで拍手をして出迎えて、帰ってきた子は少し照れた様子でした。少しの時間の放送ですが、2年生の子ども達にとってはとても楽しい時間になりました。放送委員会のみなさん、ありがとうございました。

◆4年生 図工「光と影から生まれた形」

図工の学習で、プロジェクターの光を使って、光の中に色んな影の形を作りました。
適当に作った影の形からも「クラゲに見える!」「足が長い生き物だ!」など、色んな想像力をはたらかせていました。
特に楽しそうに作っていたのは、みんなで作った色々な形でした。くっつけないとできないかと思いきや、離れていてもできることに気づき、工夫をしながら作っていました。
ロイロノートで作成をしたので、次回印刷をしてみんなで鑑賞会をしたいと思います。
画像1画像2画像3

◆4年生 算数「がい数とその計算」

「がい数とその計算」という単元に入りました。
今日は、約何千にするということを通して、四捨五入について学習しました。
「千の位までのがい数」という表現に、困っている子どもたちもいました。
お家や算数ドリルでも、しっかり復習をしていきたいですね。
画像1画像2

2年 音楽科 「ようすをおもいうかべよう」

画像1
 音楽科では「小ぎつね」の歌を練習しました。赤組と白組に分かれて、場面の様子を表す歌い方の工夫を考えました。1番は元気いっぱい、3番は落ち着いて小さい声で歌うなど、友だちと工夫を考えて歌うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp