京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up62
昨日:199
総数:450464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTA陶芸教室

本日、地域の陶芸家の先生を講師に招きまして、PTAの方々を対象に陶芸教室を開催しました

スタッフとして本校の東山サービスの生徒たちがPTAの方々に日ごろ学んでいることを教えていました

和気あいあいとした感じで教室は進み、素晴らしい作品が出来上がっていました

画像1
画像2
画像3

普通救命講習(3年生)

本日、3年生を対象に東山消防署の方々を招きまして、普通救命講習を行いました

いつ何時、救命をしなければいけないときに遭遇するかもしれません

その際に落ち着いて適切な救命行動ができるように講習を学びました

心臓マッサージの行い方やAEDの使用方法などを体験を通して学びました
画像1
画像2
画像3

中学2年生対象オープンキャンパス

本日、中学2年生対象オープンキャンパス(最終回)を行いました

中学2年生の誘導係は本校の1年生が行っています

事前に目標をしっかりと確認し、目標を意識して担当を行ってくれていました

各サービスの生徒たちも中学生にわかるように工夫をしながら、説明等を丁寧に行ってくれていました

今回で今年度の中学2年生対象オープンキャンパスは最終となりました

参加していただいたみなさま方、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

卒業茶会(3年生)

本日、3年生による卒業茶会を行いました

茶道体験は2年生の時から学んできており、本日の卒業茶会は、今まで学んできたことの集大成の場です

お客様は、保護者の方々はもちろんのこと、東山総合支援学校で多くの学習場面で支えていただいた地域の方々を招待しました

生徒たちは、緊張をしながらも学んできたお手前やお作法を意識して、心を込めておもてなしを行っていました

画像1
画像2
画像3

コミュニティサービス

仲間と相談をしながらビニールハウスを立てています

どのようにしたら綺麗に張れるか、どこの位置にペグや支柱を立てたら丈夫に立てられるかなどを相談しています

生徒たちは、自ら考えて自ら答えを導き出し、行動しています

また、本日2月7日(水)は「ぽかぽかマルシェ」の開催日です
「ぽかぽかマルシェ」にむけて、野菜を収穫して、きれいに洗い、量を計っています

こちらも生徒たちが自ら考えて自ら行動しています

本日の「ぽかぽかマルシェは」14:00〜14:30に開催します

みなさまのご来店をお待ちしております

画像1
画像2
画像3

配食サービス

本日、地域協働活動「配食サービス」を行いました

本校生徒と地域の方々といっしょにお弁当を届けました

また、この活動は地域の高齢者安否確認も兼ねています

初対面の方々に対して、緊張しながらも「お弁当を届けに来ました」「お体はお変わりませんか」などを丁寧に言うことができていました

画像1
画像2
画像3

令和5年度 東山通信2月号・3月行事予定について

令和5年度東山通信2月号・3月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

令和5年度 東山通信2月号(表面)

令和5年度 東山通信2月号(3月行事予定)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

東山通信

お知らせ

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp