京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up106
昨日:124
総数:968927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

高等部 家庭・地域生活 高等部3年生 その2

 これまで学習してきたことをこれからの生活に活かしていきましょう!来週26日(月)からは高3は特別時間割となります。卒業式に向けた取組や学年・クラスでの活動をします。残りの北総合での時間、仲間と一緒に楽しみましょう☆
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部3年生 その1

 高3は今年度、6グループに分かれて学習を進めてきました。22日が最後の授業となりました。どのグループも振り返りや楽しくレクレーションをしました♪
画像1
画像2
画像3

高等部 高3 最後のワークスタディ その3

(写真上から)
食品加工:働く体力がつきましたね!
メンテナンス:校内清掃頑張りました☆
役割・創作:色々なことにチャレンジしました♪
画像1
画像2
画像3

高等部 高3 最後のワークスタディ その2

(写真上から)
織染:細かい作業にもたくさんチャレンジ!
スマイルカフェ:みんなに感謝を伝えました☆
製品開発:いつも楽しく活動していましたね♪
画像1
画像2
画像3

高等部 高3 最後のワークスタディ その1

(写真上から)
クラフト:手分けしてたくさんの製品を作りました!
陶工:最後まで丁寧なお仕事をしました☆
環境デザイン:地域での活動に力をいれました♪
画像1
画像2
画像3

掲示物のご紹介

画像1
画像2
 高等部1年生で先日の「宿泊学習」の振り返り新聞を作りました。学年フロアに掲示しています。またゆっくり見てください!

高等部 3年生を送る会

 「3年生を送る会」を開催しました。各学年からの出し物コーナーがありましたが、どの学年もそれぞれのカラーがでており、面白く、あたたかい会となりました。いよいよ高等部3年生の卒業が近づいてきました。残りの学校生活、みんなで楽しみましょう☆
画像1
画像2

中央分校交流会が行われました

 4月の中央分校開校に向けて、2月13日(月)に東総合・北総合の中学部生徒が交流しました。中央分校予定地での交流は2回目です。
 まずは、両生徒で真新しい校舎内を見学しました。教具をはじめとする設備関係が整い始めた校舎内を見て、4月からの生活に少しイメージが持てた様子でした。その後、分校への寄付物品「大型トランポリン」のお披露目がありました。これは、京都南ライオンズクラブ様から60周年記念事業として寄贈いただいたものです。生徒がお試しでトランポリンに乗り、「めちゃめちゃ楽しい!」と声を上げていました。京都南ライオンズクラブ様の皆様のご厚意に感謝いたします。4月以降の本格的な活用が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部3年生

 調理実習で、電子レンジを使ってご飯を温めたり、スイッチでミキサーを動かしたりして、混ぜごはんを作りました。今回の調理実習で高等部3年生の調理実習は全て終了となりました。これまでの経験を今後の生活に活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

小学部6年校外学習「太秦映画村」

 1月31日(水)に小学部6年生は卒業遠足で太秦映画村に行ってきました。忍者ショーを見たり、時代劇の風景を見てまわったりして楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp