京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up105
昨日:77
総数:241887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

人権講演会

 本日、後期課程生徒を対象に人権講演会を実施しました。講師の暁project代表の大久保暁様から「LGBTQ」についてご講演いただきました。講演ではLGBTQについてのお話はもちろん、自分らしく生きるために大切なことのヒントを教えていただきました。また、生徒達からの質問にも丁寧に答えていただきました。大久保先生、本日は誠にありがとうございました。
画像1
画像2

2年 図工

図画工作科の時間に段ボール箱を使って、小屋やプラネタリウムなどいろいろなを物を作りました。段ボールの切り方や、テープの貼り方を工夫しながら作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ

制服リサイクルの在庫数に更新がありましたのでお知らせいたします。

PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ

令和5年度放課後まなび教室 閉講式

画像1画像2
今年度の放課後まなび教室が終了し、閉講式を行いました。
みんなで、今年一年の振返りをしました。
工作で作品作りをしたり、紙芝居を読んだり、楽しくゲームをしたりとたくさん活動をしました。
「また、来年も一緒に楽しい活動をしましょう。」とスタッフの皆さんからお話がありました。1年間ありがとうございました。

PTA後期総会

 昨日、PTA後期総会が行われました。今年度の事業報告・会計中間報告をはじめ、各議案が承認されました。その後、新本部役員の皆さまの紹介がありました。準備・運営いただきました現本部役員の皆さま、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
画像1
画像2

2年 体育

体育の時間に「とびあそび」をしています。両足跳びや五段跳びなど、色々な跳び方で距離を競っています。
画像1

人権の花運動 感謝状贈呈式

画像1画像2
10月4日に京都地方法務局の「人権の花運動」として,水仙の球根とプランターをいただきました。その日から、3・4年生が中心となって大階段の踊り場で育てていました。2月には、白い花びらを開きはじめ、登校する生徒をかわいい姿で迎えるようになっていました。
 
本日は,人権擁護委員の方から水仙を育てていた生徒に感謝状をいただきました。
「一生懸命水やりをして育てた人権の花のことを、みんなにも伝えていきたいです。」と、生徒が感想を話していました。

 この運動をきっかけに、優しい気持ちで「人権」ということについて向き合い、考え、感じたことを周りに伝えていくといった素敵な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

2年 図画工作

図画工作科の時間に「音作りフレンズ」をしました。空き箱や芯、輪ゴムなどを使ってオリジナルの楽器を作りました。子どもたちは、色々な音を鳴らしながら、工作を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語

国語の時間に、友達の素敵なところを、手紙にして伝える活動をしています。今日は、お手紙を読んで、返事を書く活動をしました。お友だちからお手紙をもらい嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作

図画工作科の時間に「ともだちハウス」を作っています。今日は仕上でしたので、細かいところまで丁寧に作っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp