6年 外国語「This is my town.」
校区紹介の練習風景です。「Welcome to Katagihara!」と
グループ全員で声を合わせたり、動作を取り入れたり
各グループで工夫していました。
【6年】 2023-12-08 09:30 up!
6年 選書会
6年生の選書会がありました。
部屋を開けた瞬間「めっちゃ新しい本がある!!」と
とても嬉しそうな表情。たくさんの本を楽しく、そして
真剣に選んでいました。
これからもたくさんの本と出会ってほしいと思います。
【6年】 2023-12-08 09:30 up!
6年 国語「大切にしたい言葉」
国語の授業では「大切にしたい言葉」の学習が始まりました。
今の自分やこれからの自分にとっての、座右の銘の言葉を
紹介する単元です。座右の銘や、意味などをワークシートに
まとめていきます。
【6年】 2023-12-08 09:27 up!
総合〜お米マイスターになろう〜
稲刈りした稲を使って、脱穀・もみすり体験をしました。地域の方々やPTAの方々に教えていただき、ペットボトルと割りばしを使って脱穀を、すり鉢とソフトボールを使ってもみすりをしました。30分で、1合あまりの玄米ができました。
【5年】 2023-12-05 18:53 up!
「選書会」 お気に入りの一冊を選びました♪
タカシマ書店さんと木いちごさんのご協力のもと、選書会を行いました。
沢山の本を前に、子ども達はキラキラした目で選んでいました。
新しい本との出会いをきっかけに、より一層読書に親しんでほしいです。
【4年】 2023-12-05 18:53 up!
6年 社会「明治の国づくりを進めた人々」パート5
政治の改革に不満をもつ人々は、どのような行動を
とったのかを学習しました。各地で反乱が起こったり、
大きな戦争が起こったりしましたが、これ以降は武力ではなく、
言論で主張する世の中へとかわっていったことがわかりました。
【6年】 2023-12-05 18:49 up!
磁石に引き付けられるものは…?
「磁石に引き付けられるものは何か」を確かめるために、
教室のいたるところに磁石をつけてみました。
金属?鉄?何に磁石は引き付けられるのだろう?
次の実験に続きます。
【3年】 2023-12-05 18:48 up!
わくわくタイム
今日はわくわくタイムでした。運動場では1年生と6年生がドッジボールをしました。1年生が当たりそうになったボールを6年生がキャッチして守ったり、1年生にボールを渡したり、とても仲良く遊んでいました。
1年生楽しかったね♪
6年生ありがとう♪
【6年】 2023-12-05 18:43 up!
6年 書写「実現・夢・仲間」
これまで学習してきたことをいかして、『実現・夢・仲間』の熟語の中から1つ選んで書きました。集中して取り組むことができました。
【6年】 2023-12-05 18:38 up!
【かしのみ学級】秋の校外学習
11月24日(金)に鉄道博物館と梅小路公園へ行きました。鉄道博物館では、運転席に座ったり、踏切の停止ボタンを押したり、鉄道博物館でしかできない体験をたくさんしました。蒸気機関車に乗り、梅小路公園の秋の景色を楽しみました。
お弁当を食べた後、公園内を散策し、遊具で体を動かし大満足の一日となりました。
【かしのみ学級】 2023-12-05 18:35 up!