京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:57
総数:263550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

4年生 国語科

画像1
画像2
国語科の学習では、漢字辞典の使い方を学習しました。


パッとみただけでは、どう使っていいかがわからない漢字辞典。



使い方が3種類あることを知ると、どんどん知りたい漢字について調べました。

自分の名前の字の部首や成り立ち、意味も調べていました。

6年 授業参観日

画像1画像2
 6年生は国語科の学習で漢字クイズづくりに取り組みました。同じ部分の漢字に着目し、いろいろな漢字の意味について学習しました。

5年 授業参観日

画像1画像2
 5年生は国語科の学習で漢字の成り立ちについて学習しました。象形文字や指示文字など普段の生活ではあまり見かけない文字ですが子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

4年 授業参観日

画像1画像2
 今日は高学年の授業参観がありました。4年生は国語科で「漢字の組み立て」について学習しました。

3年 授業参観日

画像1画像2
 3年生は社会科の学習で京都市のまちのようすについて学習しました。平安神宮や伏見稲荷大社など京都市のいろいろな観光名所について深く学習することができました。

2年 授業参観日

画像1画像2
 今日は授業参観日でした。2年生は、国語科の「ふきのとう」の音読の工夫について学習しました。

1年 授業参観日

画像1画像2画像3
 今日は今年度最初の授業参観日でした。1年生の子どもたちは小学校生活初めての授業参観でしたが、一人一人が先生の話をしっかりと聞き、学習することができました。

4組 授業参観日

画像1
 今日は参観日で「あいうえおうた」の学習をしました。いろいろな言葉遣いを楽しみながら学習しました。

4月17日(月)晴れ 中間休み

 いよいよ今年度も2週間目に入りました。
 今日は晴天で、中間休みの運動場は大賑わい。元気に走り回っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科

画像1
画像2
はじめの学習は、色を混ぜたり技法を学んで使ってみたり、試しながら作品を完成させていきました。


ビー玉に色をつけて転がすと、どこへ行くかがわからずドキドキしました。


中にはいくつもの技法を組み合わせる子もいました。


どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育について

学校教育目標 学校経営方針

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp