京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:98
総数:298979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

こくごをがんばってます!

画像1
国語科では、「いちねんせいのうた」という詩とカタカナの復習をしました。
いちねんせいのうたでは、みんなで読んだり、交互で読んだり、動作をして読んだりしました。詩の書き写しもしました。とてもがんばっていました。
カタカナの復習も行っています。テストもあるのでお家でもどんどん復習できるといいですね。

明日の体育では50メートル走を行います。
4月より早くなっているかな?
明日も元気に登校しましょう。

5×smile NO.70

画像1
2学期のはじまりです。

子どもたちの元気いっぱいの顔が見られ,とても嬉しく思います。

学校ではリニューアル工事が進み,南校舎は5年生だけに。
ちょっとさみしさもある中で,移動までの生活を楽しみたいですね。

2学期早速,外でけいどろです。
担任2人は子どもたちの足のはやさにへとへと・・・つかまえては逃げられ,追いかけては届かず・・・全力で遊びました。

今日はそれぞれのクラスで夏休みのふりかえりや2学期のめあてなどを話しあいました。

まだまだみんなに話したいこともあるようです。

来週からは,さっそく山の家の宿泊学習やジョイントプログラムなど盛りだくさんの日々です。

忙しさの中にも,友だちや周りの人との関わりを大切に。2学期もたくさんのsmileが見られることを願っています。

夏休み中も,ホームページも読んでいたことを子どもたちから聞きました。
嬉しいです。

来週も待っています!

今日もとびきりのsmileありがとう!

2年生の2学きスタート!

 長い夏休みがおわり,今日から2学期がスタートしました。

 今日から来週の木曜日まで集団登校週間のため,みんなで一緒に登校してきます。

 「おはようございます!」と,はじけるような声が久しぶりに聞こえてきて,うれしかったです。

 リニューアルのため,2年生の教室はお引越しして新しい教室へ。

 移動した靴箱の位置や,黒板の代わりのホワイトボードに少し緊張しつつも興味津々な2年生たちの様子が見られました。

 1時間目の始業式では,体育館で校長先生のお話を聞きました。

 教室に戻ると,宿題を出したり2学期のめあてを書いたりして過ごしましたね。

 みんなの2学期がんばりたいことを少しずつ目標に向かっていってほしいです。

 一人一作品は,一人一人のアイデアや工夫が凝らされていて,どれも魅力的なものばかりでした。

 来週からいよいよ本格的に授業もはじまります。暑い日がまだ続くので,体調を整えて月曜日登校してくださいね!

画像1

2がっきがはじまりました!

画像1
2学期がスタートし、元気な声が学校中に響いています。

1年生の教室にも元気な「おはよう!」の声が聞こえました。
「先生!あのね・・・」
「先生!聞いて聞いて!!」とたくさんお話してくれました。
寂しかった教室が一気に明るく賑やかになりとてもうれしい気持ちです。

始業式ではいろいろな先生の話をしっかりと聞くことができていて素晴らしかったです。
また今日は、夏休みに借りた本を図書室に返却しに行ったり、夏休みのスピーチをしたりしました。スピーチでは、夏休みの楽しい思い出話が聞けてとても楽しかったです😊

来週からは給食も始まり、5時間授業です。がんばりましょうね!
来週も元気に登校しましょう。

6年生 Happy Days72日目

画像1
画像2
画像3
8月25日 Happy Days72日目 

おかえりなさい!

本当に心から待っていました!

「おはようございます!」

「先生、聞いてください!」

「めっちゃ会いたかった〜!」

「もう少し夏休みが続けばよかったのになぁ(笑)」

変わらない元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

やっぱり子どもたちの声があったこその学校ですね!

夏休み前と夏休み後で変わった学校の様子

まだまだ工事の途中ですが、新しくなった教室に子どもたちもワクワクとドキドキ

ここからまた新しい生活がスタートします。

小学校生活も残すところあと約7か月間です。

子どもたちと過ごすことができるかけがえのない日々も確実に減っていきます。

『時間』は誰にも戻すことも足すこともできない。

そう思いながら、一日一日というかけがえのない時間を大切に、

そして、Happyに過ごしていきたいと思います。

どうぞ、2学期も引き続き温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。

6年生担任一同

5×smile  夏休み号

画像1
いよいよ,明日から2学期がはじまります。

子どもたちの元気な顔が見られることを担任一同楽しみに待っています!

5×smile  夏休み号

いよいよ,明日から2学期がはじまります。

子どもたちの元気な顔が見られることを担任一同楽しみに待っています!

5×smile  夏休み号

いよいよ,明日から2学期がはじまります。

子どもたちの元気な顔が見られることを担任一同楽しみに待っています!

5×smile 夏休み号

画像1
学校ではリニューアル工事が進んでいます。

2学期の登校のとき,少し変わった校舎に子どもたちがどんな反応をするか楽しみです。

そして!お米がぐんぐん成長中です!
垂れ下がった稲穂に命を感じます。

夏休み明けのお米に期待です。

5年生の登校,楽しみにしています!安全に気を付けて,楽しい夏休みを☺

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp