![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:16 総数:329400 |
5年 鴨川はどのようにしてきれいになったの?![]() ![]() ![]() 「鴨川はどのようにしてきれいになっていったのか」について みんなで調べて交流をしました! 法律や条例が作られたこと 地域の方やボランティアの方が今日に至るまで 鴨川をきれいに保つ活動やイベントなどに取り組んできたことで 今の鴨川がの姿があるということに気づくことができました! 1年 生活 もうすぐ2年生
次の1年生のために、教室を飾り付けしています。
はる・なつ・あき・ふゆ のチームに分かれて教室掲示を作りました。 とっても素敵な飾りが出来上がりそうです。 新しい1年生のことを思って作っています。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 もうすぐ2年生
生活科の学習では、祥栄小学校の素敵なところをたくさん見つけました。
そして、祥栄小学校の素敵なところを、次に入学する1年生のために 紹介するカードを作りました。 祥栄小学校には、素敵なことがいっぱいです。 ![]() ![]() 1年 おめでとう掲示![]() 掲示板で6年生にむけて、おめでとうを伝えています。 6年生への感謝がこもった掲示が出来上がりました!! 1年 6年生をおくる会にむけて![]() ![]() 1年生の担当は、輪飾りです。 子どもたちみんなで、輪飾りを作りました。 華やかに素敵な輪飾りが出来上がりました!! 1年 国語 にている漢字![]() ![]() ![]() 子ども達は、漢字をじっくりと見て、似ているところ・ちがうところを探していました。 学習した漢字は、ノートに丁寧に書いていました。 1年 書写 水書をしたよ![]() ![]() 子ども達は、筆の使い方が初めてで、ドキドキしている様子でした。 「つ」「く」の文字を書いたり、色々な線を書いたりととても楽しみました。 3月朝会![]() ![]() 校長先生からは「人の話を心にとめる。」というお話がありました。 子ども達はしっかりとした姿勢で校長先生の話を聞くことができていました。 委員会からも3月の祥栄目標の発表などもありました。 残りの日々を1日1日大事に過ごしてほしいなと思いました。 3年 みんなで考えています!
算数の学習では「□を使った式」に取り組んでいます。
地道に計算していくやり方、線分図から考えるやり方、色々なやり方で解いていました。 しっかり説明もできていました! ![]() ![]() ![]() 3年 くぎうちトントン
図工の学習では、今日からくぎを打ち始めました。
安全に気をつけながら、どこに打つか考えながら取り組んでいました。 みんな、とても楽しそうでした! ![]() ![]() ![]() |
|