京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:139
総数:855032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

★2年 花だんのやさい

 夏休みに入ってからも4組教室前の花壇の野菜は、ぐんぐん成長しています。
 長なすは、白いお花が咲いてきています。オクラは小さいですが、実がなってきています。ピーマンも花が咲き終わって実がなりそうな気配がしているものが見られました。
 夏休み中に学校へ遊びに来たときには、ぜひ花壇をのぞいてみてください。
画像1画像2画像3

★2年 暑い日が続いていますが…

 いよいよ明日をもって1学期が終わります。
 今週も毎日暑い日が続いていましたが、子どもたちはそれぞれの学級で一生懸命学習に取
り組んでいました。2年生に進級してからおよそ4ヶ月。学習面や生活面のあらゆる場面で子どもたちの成長を感じることができました。ご家庭でも、また子どもたちの1学期の学校での頑張りについて話していただければと思います。
画像1

1年 「初めてのギガ端末」

初めてギガ端末を使いました。今回は、電源の入れ方、ログインの仕方、電源の切り方に挑戦してみました。5年生のお兄さん・お姉さんにサポートしてもらいながら取り組みました。
どんなことがギガ端末でできるのか楽しみにしている様子でした。

画像1

1年 生活「だいすきいっぱい ごしょのもり」

画像1
夏の御所に行ってきました。
春にはなかったものを見つけたり、聞いたり…いろんな感性を働かせながら遊びに夢中になっていました。
蝉を見つけた子どもたちは大喜びでした。

3年生 京都のすてき大発見!体験2

画像1画像2
 校区内にある『京料理 堺萬』の方に来ていただき、京料理の歴史や大事にされていることをお話していただきました。また、実際に野菜を切るところを見させていただくことができ、子どもたちは「すごい!」「こんなに薄く切れるなんて…」とおどろいている様子でした。

★2年 体育の学習

 毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは体育の学習も頑張っています。
 チームのみんなと協力しながら必死にボールを追いかけたり、自分の決めた技ができるように何度も挑戦したりする姿は、とても素敵です。
 今週で2年生の水泳の学習が終わりましたが、水あそびの学習の中でも友だちと教え合いをしながら、様々なうごきに挑戦する素晴らしい姿がたくさん見られました。水泳学習を行うにあたっては、健康観察表や水着などの準備などお家の方にもたくさんご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

京都のすてき大発見!体験3

画像1画像2
 『京町家』では、実際に中に入らせていただき、家の中の様子をたっぷりと見たり、感じたりしました。外は暑いのに、お家の中はとても涼しく感じ、古くから受け継がれてきたお家の工夫などを知ることができました。3つの見学や体験から、京都のすてきははっきりとしてきたかな…?

3年生 京都のすてき大発見!体験1

画像1画像2
 かがやきの学習では、京都のすてきをもっと知るために実際に見学や体験に行きました。校区内にある『香老舗 松栄堂』では、工場の見学やお香のにおいをかがせていただくことができました。機械だけでなく意外と手作業が多いことや香りを楽しんでもらうために様々な工夫をしていることに気付くことができました。

ねがいが かないますように☆彡

画像1画像2
今日の七夕にあわせて 子どもたちはたくさんの ねがいごとを書きました。「きれいな あさがおの はなが さきますように。」「いもうとが うまれますように。」「かしこく なりますように。」「かぞくが しあわせで いられますように。」 きれいな眼で きれいなこころで 一枚一枚書いてくれました。
 みんなの願いが かないますように!!

★2年 お話をきく会

 昨日・今日の2日間にわたって、クラスごとにお話をきく会がありました。
初めに「おっきょちゃんとかっぱ」のお話を聞きました。おっきょちゃんの身に起きた出来事に子どもたちは興味津々でした。お話を聞き終えると、自然と拍手が沸き上がるほど、夢中になって聞いていました。
 そのあとも、【あまがえるりょこうしゃ】のお話を2冊とロシアの昔話、【うりこひめとあまんじゃく】【いっすんぼうし】【ネコとクラリネットふき】など、お話を紹介していただいたり読んでいただいたりしました。
 いくつかのお話は、お話のあらすじだけの紹介だったこともあり、「え!その本どこかに置いてくれる?」「後ろの絵も見せてほしい!」などといった、子どもたちの声がたくさん聞かれました。ぜひ、ご家族でも話題にしていただければと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp