京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:112
総数:345094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

花背山の家 39 解散式

画像1
画像2
みんな元気に帰ってきました。

この2泊3日の山の家での経験を終えて、少し大人になったような気がしました。

うまくできたこと、失敗したこといろいろあったと思いますが、次に生かしてほしいと思います。

お家に帰ってきたら、この3日間の出来事をたくさん聞いてあげてください。

花背山の家 38

画像1画像2画像3
食器、調理器具を洗ってから、みんなで役割分担して調理にかかりました。

花背山の家 37

画像1画像2画像3
最後の大きな活動、野外炊事です。1人では決して出来ません。みんなで協力して美味しい鶏すき焼き風煮とご飯を作ります。

花背山の家 36

画像1画像2画像3
あっと言う間の1時間でした。「もっとやりたい!」と子どもたち。元気です!

花背山の家 35

画像1画像2画像3
冒険の森に挑戦しました。

花背山の家 34

画像1画像2
冒険の森へ出かける前にクラス毎の写真を撮ってもらいました。

花背山の家 33

画像1画像2
朝のつどいに続けて朝食です。今日もしっかりと食べることが出来ています。

花背山の家 32

画像1画像2
眠い目をこすりながら、友だちと協力しシーツをたたんでいます。布団、毛布もお手本通りにきちんと元通りにします。身支度、自分の荷物の整理などなどたくさんすることがありました。先生たちにOKをもらって、ロッジを後にしました。

花背山の家 31

画像1画像2
今朝は曇天ですが、あまり寒くなく心地よいです。昨夜は消灯とともに、ほとんどの子が寝息をたてていました。
今朝も、昨夜と違い、6時の音楽がなるまで寝ていました。

花背山の家 30

画像1
2日目のふりかえりです。MVPを発表したい人がたくさんいました。また、友だちに何かをしてあげたり、してもらったりして嬉しかったと感じた人の数が、昨日にくらべて、かなり増えました。宿泊学習を通して子どもたち同士の関係がより深まっているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp