京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up9
昨日:96
総数:506358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

4年生 理科 「もののあたたまり方」

画像1画像2
 理科の学習では、理科室で学習をしました。ものはどのように温まっているかを調べました。子どもたちは「火があたっているところから広がっているな」や「左右同じように鉄の棒が温まっているな」などものの温まり方に気付くことができ、学習を深めることができました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 大谷正平選手からグローブが届きました。さっそくはめてみて嬉しそうでした。休み時間はキャッチボールで楽しみました。

6年生 大谷選手からグローブが届きました!!

画像1画像2
 大谷選手からのグローブが届き、1日ずつクラスごとに使えることになりました。みんなうれしそうです。休み時間には、体育館でキャッチボールをして楽しみました。

6年生 図画工作科〜版画〜

画像1画像2
 版画が進んでいます。小学校生活の思い出をテーマに作品つくりをしています。良い作品にしようと頑張っています。

6年生 体育科〜バスケットボール〜

画像1画像2
 バスケットボールの学習ではそれぞれのチームで工夫が見られるようになりました。対戦相手に合わせた作戦がうまくいくと嬉しいみたいです。

4年生 「情報モラル教室」

画像1画像2
 KDDIの方が来てくださり、4年生にゲームネットの依存やSNSのトラブルやネット上の出会いについて授業をして頂きました。子どもたちは携帯電話・スマートフォンの使い方には危険もあることに気付くことができました。この学習を生かして安全に使っていきましょう。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 冬休み明けからの生活はどうだったのでしょうか。生活リズムカードを使ってふり返りをしました。

6年生 音楽科〜歌とリコーダー〜

画像1画像2
 卒業式の歌を練習しています。今回は歌うポイントを押さえながら歌いました。リコーダーも練習を始めました。

6年生 理科〜プログラミング

画像1画像2
 プログラミング的思考を学んでいます。フローチャートを使って考えました。使ってみると便利な思考ツールです。

嬉しいプレゼント

画像1
画像2
今朝,臨時でオンライン朝会が開かれました。

内容は,ニュースでご存じの通り
大谷選手が各校にと贈っていただいたグローブの件です。

新町小学校にも届いたため,
校長先生から紹介いただきました。

大谷選手から届いたグローブが画面に映ったり
グローブのサインがちらっと見えたりしただけでも
子ども達からは大きな歓声があがりました。

これからルールを守りながら
各クラスにまわってきます。
楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp